地元の人があまり教えたがらない、沖縄の穴場パワースポット

2015.03.18
by kousei_saho
title 沖縄県宜野湾市 森の川
 

沖縄を旅行するとき、たまには気分を変えてパワースポット巡りをするのも楽しいですよね。沖縄県宜野湾市には、天女が生んだ子が初代琉球国王になったという「羽衣伝説」が残されています。現在はパワースポットとなっている泉を、写真家の伊波一志さんが訪れました。

森の川(ムイヌカー) 宜野湾市真志喜

みなさんは、羽衣伝説(はごろもでんせつ)ってご存知ですか?きっと耳にしたことはあると思います。

羽衣伝説は日本各地に存在する伝説なのですが、今回ご紹介したいのは沖縄の羽衣伝説ゆかりの地、森の川(もりのかわ、ムイヌカー)です。

森の川

森の川

森の川とは、沖縄県宜野湾市真志喜の森川公園内にある湧水。絶えず水が湧き出る清泉で、沖縄県指定名勝です。沖縄の重要な「カー(琉球方言で泉)」のほとんどがそうであるように森の川は拝所(うがんじょ、信仰の対象)でもあります。

拝所外観

拝所外観

まずは、森の川が舞台の羽衣伝説のあらすじを少々。

奥間大親(おくまうふやー)という貧しい農民が、森の川で手足を洗おうとすると、天女が水浴びをしていました。美しい羽衣をとっさに隠し、困っている天女を自宅へ連れて行き世話をします。やがて、一女一男が生まれます。ある日、娘が、「お母さんの羽衣は倉にある」と歌うのを聞いた天女は、羽衣をまとい、泣き叫ぶ夫や子どもを残して天に帰ってしまいます。

沖縄の羽衣伝説は、実は後日談がありまして・・・その内容はというと。

print
いま読まれてます

  • 地元の人があまり教えたがらない、沖縄の穴場パワースポット
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け