fbpx

横行する「ブラックバイト」背景には大学の学費高騰も

学生に対し、無茶な労働や過度なノルマを課す、いわゆる「ブラックバイト」問題が注目を集めています。その要因には学生がバイトをしなければ学費が払えないという事情もあるようでです。ファイナンシャルプランナーの新美昌也さんはアルバイトで学業に支障をきたすようなら、もっと奨学金を活用すべきだと語ります。

「ブラックバイト」とはどういうもの?

近年、学生のブラックバイトが問題になっています。

ひどい例では、実質的に最低賃金より低い賃金で、正規雇用労働者並みの義務やノルマ、異常な長時間労働、試験でも休ませてくれないなど、学業に支障をきたしています。

日本学生支援機構の調査によると、大学生(昼間部)の74%がアルバイトをしています。そのうち、「家庭からの給付のみで修学可能」なのは33.7%です。

つまり、大学生は家庭からの給付のみでは修学が困難でアルバイトをせざるを得ない状況にあります。

ぞの背景には、大学の学費の高騰があります。私大文系でも授業料等の学費は月平均7~8万円程度かかりますので、保護者が学費をすべて負担することは難しい現状があります。

そのため、大学生の2人に1人は何らかの奨学金を借り、アルバイトもしています。

もちろん、アルバイトは社会経験をする機会ですが、一部のバイトには、学生であることを尊重しないブラックバイトが横行していますので、アルバイトは慎重に選びたいものです。

このようなアルバイトの特徴としては、「シフトの強制」、「自腹購入の強要」、「賃金未払い」、「不当な損害賠償請求」などがあります。

Next: 個別指導塾で横行するブラックバイト

1 2
無料メルマガ好評配信中

大学・専門学校への進学マネー講座

[無料 ほぼ週刊]
家庭の事情(経済的理由)で大学への進学を諦めていましたが、奨学金などの学費支援制度を活用して、私立大学に自力進学しました。その経験を活かし、首都圏を中心に年間70校以上の高校で進学マネー講演会を行っています。生活保護世帯から高所得者世帯まで、本当に知りたい進学費用や工面の方法についての情報をお届けします。特に、高校の先生や高校生の保護者には役立つ内容です。
ご購読はこちら!

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー