fbpx

今後1年でNYダウ21000ドルも。そのとき日経平均はどこまで上がるか?=伊藤智洋

NYダウは今後1年で21000ドル以上も考えられる状況。来年の日経平均株価は不安要因がほとんどなく、年間を通じて上昇の流れを作る2005年に似た展開になる可能性があります。(『少額投資家のための売買戦略』伊藤智洋)

プロフィール:伊藤智洋(いとうとしひろ)
証券会社、商品先物調査会社のテクニカルアナリストを経て、1996年に投資情報サービス設立。株や商品先物への投資活動を通じて、テクニカル分析の有効性についての記事を執筆。MS-DOS時代からの徹底したデータ分析により、さまざまな投資対象の値動きの本質を暴く。『チャートの救急箱』(投資レーダー社)、『FX・株・先物チャートの新法則[パワートレンド編]』(東洋経済新報社)など著書多数。

※本記事は有料メルマガ『少額投資家のための売買戦略』2016年11月27日号を一部抜粋・再構成したものです。只今、2016年9月までのバックナンバーも無料公開中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。

NYダウに上値余地あり。日本市場は2005年の爆騰相場が再来か

今後のNYダウは21000ドル以上に上昇も

11月9日の急落を経過して、翌日以降、日経平均株価が上昇し続けています。18000円を超えて、ようやく上昇を信じる人が増えてきたのではないでしょうか。

トランプ次期大統領の減税政策が実行されるなら、NYダウは、リーマンショック前に急上昇した2006~2007年と似た展開になる可能性が出てきます。この時は、2006年7月18日の安値10683ドルから2007年7月17日の高値14021ドルまで、1年間かけて3000ドル以上の上げ幅になっています。

現在のチャートを見ると、09年3月以降の上昇の最終段階の上げ局面へ入っていると見ることができます。これまでは、今年の高値が終点になると推測してきましたが、来年、まだ上昇余地があるとするなら、これから1年くらいかけて、21000ドル以上へ上げる展開が推測できる状況です。

NYダウ 月足(SBI証券提供)

NYダウ 月足(SBI証券提供)

来年、日経平均株価の上値を抑える要因があるとするなら、FRBの利上げによるNYダウの下げか、人民元安にともなう円高の流れだと考えられますが、その1つがなくなりました。

もう日経平均を売り仕掛けるのは難しい

個人的な見方で言えば、今年の日本の株式市場は、円高の流れから株安を作る形で狙われていたと考えています。今年の前半の国内の株式市場は、弱気に誘導しやすい状況でした。理由には以下のことが挙げられます。

  • 今年、世界的に政治情勢が不安定であり、国民が重要な決断を下す場面を幾度か経過する必要があった
  • 米国株式市場が弱気に推移する可能性があった
  • 日銀によるETFの積極的な買いは、12年から積極的に買っていた外資の膨れた持株を利食いに利用するのに丁度よかった

以上のことに加えて、今年は、人民元がSDR構成通貨入りすることになるため、自由化へ向けた動きの中で、人民元が暴落することを恐れた人民元からの逃避が進み、年初から急激な円高の流れに入りました。この際、米国政府高官が何度も為替操作を許さないと発言したことで、日銀による介入をけん制することになりました。

今年前半は、海外勢が積極的な利食いを行う過程で、株価が下げることを利用して、(FOMCや日銀会合の日程があるので、展開を見極めやすい為替を使い、下げのタイミングをコントロールして)下げ局面でも利益を得るための仕掛けが何度もあったと見ています。今年は、円・ドルが若干円高に振れるだけで、日経平均が200円幅以上の下げ場面になることが何度も見られました。

(しかし)NYダウが上昇の流れを作るなら、来年は、円・ドルを円高に誘導するだけで、今年のように気持ちよく日経平均を下げ方向へ持ってゆくことができなくなるはずです。

また、日銀によるETFの買いが膨らみ、浮動株が減少しています。そのため、日経平均採用銘柄は、下げ方向に動きにくく、上げ方向へ大きく振れやすい環境になっています。

Next: 不安要因の消えた2017年の日経平均株価は年間を通じて上昇の可能性

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー