311以降、徹底的に脱原発に舵を切ったドイツと当事国・日本の違い

shutterstock_205095604
 

Windows95の設計に携わり、「右クリック」「ダブルクリック」などを開発した世界的エンジニアである中島聡さんのメルマガ『週刊 Life is beautiful』。今回は、「日本で脱原発がなかなか進まない裏事情」について、厳しく追及しています。ドイツやアメリカは「再生可能エネルギー」の活用で、脱原発の未来へと着実に歩みを進めていますが、「福島第一原発事故」の当事国である日本の脱原発がいつまで経っても進まない理由とは…?

脱原発に舵を切ったドイツと、原発事業というババを自ら引いた日本

福島第一での過酷事故を教訓に、脱原発に踏み切ったドイツですが、風力・太陽光などの再生可能エネルギーへのシフトが順調に進み、今や(問題の多い)火力と原発への依存度は合計でわずか15%しかない状況にまでなったそうです(参照:Germany breaks renewables record with coal and nuclear power responsible for only 15% of country’s total energy)。

あの事故からわずか6年しか経っていないのに、これだけのシフトを実現したのは高く評価できるし、これであれば、目標の2030年までの脱原発も十分に達成できるのではないかと思います。

それにしても、過酷事故を起こした当事者である日本の状況はとても情けないものになっています。

print
いま読まれてます

  • 311以降、徹底的に脱原発に舵を切ったドイツと当事国・日本の違い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け