fbpx

人工知能(AI)は人間から「トレーダー」という職業を奪いさるか?=矢口新

AIが人間を打ち負かす時代。ゴールドマンサックスがトレーダーを削減という報道を見た読者さんから、「トレーダーの失職」について質問を受けたので回答します。(『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』矢口新)

プロフィール:矢口新(やぐちあらた)
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。

※矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

囲碁・将棋の世界ではAIが人間を打ち負かした。投資はどうだ?

読者の質問「人工知能(AI)はトレーダーを失職させるか?」

先日、週刊現代に『銀行員の大失職時代』という記事が載っていました。銀行員といえば、高給取りのイメージがありましたが、今は昔のようです。カネ余りや低金利による手数料ビジネスの終焉AIの進歩による「ローン審査の自動化」などが影響して、トレーダーも削減傾向にあるようです。

日経新聞にも、ゴールドマンサックスのトレーダーはかつて2,000人が在籍していたのに、いまは2人になったという記事が載ってました。

特に関心があるのは「トレーダーの失職」ですが、最近のトレーダーの状況について、教えていただけますでしょうか。それでも、生き残るトレーダーは生き残るのでしょうか。

囲碁・将棋の世界では完全にAIが人間を打ち負かしましたが、トレーダーやディーラーの世界はどうなのでしょうか。

【関連】日本はなぜ超格差社会になったのか?その「制裁」は1989年に始まった=矢口新

矢口氏の回答「AIの導入とトレーダーの失職は無関係」

まず、日経新聞の記事ですが、「2,000人が2人になった」というのは、どちらの数字にも信憑性がないと思います。というのは、債券・株式・為替の流通市場での商品には限りがあり、どんなに細分化しても、数百人止まりだからです。また、2人では発行市場や派生商品までを担当することができません

数値が正しいとすれば、前者にはセールスやバックオフィスも含むトレーディング部門全員を含み、後者には担当役員だけしか数えないことになります。

AIの導入も、トレーダーの失職とは無関係だと思います。囲碁・将棋は1対1の勝負ですが、AIが勝ったからといって、棋士が失職する理由とはなりません。加えてトレーダーの場合は、1対1の勝負ではないので、AIが勝ったからといって、自分が負けることにはなりません

相場では様々な勝ち方があります。なかには、インサイダーや噂を流すなど、理不尽な勝ち方もあります。仮にAIが導入されれば、より透明で、合理性のあるトレードが機能するようになると思います。

Next: 「大失職時代」の銀行員やトレーダーが生き残るには?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー