fbpx

ビットコイン暴落の必然。大荒れの2018年相場で次に狙われる市場は?=近藤駿介

私は年始からビットコイン急落の可能性が高いことを指摘していた。市場価格の急騰急落は何回も繰り返されており、仮想通貨だけで起きた特別な現象ではない。(『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』近藤駿介)

プロフィール:近藤駿介(こんどうしゅんすけ)
ファンドマネージャー、ストラテジストとして金融市場で20年以上の実戦経験。評論活動の傍ら国会議員政策顧問などを歴任。教科書的な評論・解説ではなく、市場参加者の肌感覚を伝える無料メルマガに加え、有料版『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』を好評配信中。

必然だったビットコイン急落。今年の市場は2017年とは全く違う

仮想通貨相場が総崩れに

仮想通貨全体の時価総額は7日に8100億ドル(約90兆円)を超える水準まで膨らんでいたが、16日は5400億ドルを下回った。ちょうど3分の1の価値を失った格好だ。仮想通貨の変遷をつぶさに眺めてきた京大大学院の岩下直行教授も「こんな『総崩れ』は見たことがない」と驚きを隠さない。

出典:ビットコイン急落、オルトと「共倒れ」 アルゴの売りも – 日本経済新聞(2018年1月17日配信)

金融市場の難しいところは、価格の動きを「つぶさに眺め」ても本質は見えてこないところ。小生が講座等で必ず話すことは、「相場」からアプローチする限り、「金融の本質」に辿り着くことはまずできないということ。私は1月4日に下記の通りに書いた。

ビットコインの急騰劇に対して『バブルである』との警告を発する専門家たちもいる。しかし仮想通貨に限らず、バブルであるかの判断基準は必ずしも価格ではない。(中略)

「バブル」だから価格が急落するのではなく、価格が急騰・急落するから『バブル』と呼ばれるようになるということである。

出典:【新春展望】2018年金融市場は「ビットコイン」と「日銀」が波乱要因に=近藤駿介 – MONEY VOICE(2018年1月4日配信)

仮想通貨で1億円以上の資産を得た「億り人(おくりびと)」がメディア等で取り上げられるようになったが、もし「もはや2017年ではない」というキーワードが現実のものになるとしたら、それを真っ先に痛感するのはこうした人たちかもしれない。

出典:同上

巷の「価格が割高に買われるのがバブルだ」という主張に欠けているのは、なぜその時期にバブルが発生し、そして崩壊したかという時期的な説明がないからである。

出典:同上

年末年始に公開した上記コラムの中で、ビットコインが急落する可能性が高いことを指摘した。もちろん仮想通貨の「総崩れ」は見たことはないが、市場価格の急騰急落は何回も繰り返されていることで、仮想通貨市場だけで起きた特別な現象ではない

ビットコインがどこまで上昇するかという「相場」的視点から考えるのではなく、金融あるいは金融市場がどのように成り立っているのかということから考えると、このタイミングで仮想通貨の急落が起きる可能性があることは予測可能な出来事だったといえる。

Next: なぜ仮想通貨は暴落した? 理由を後付けする専門家たち

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー