fbpx

積立投信はほったらかしで大丈夫ってほんとう?実体験から学んだやるべきこととは=川畑明美

積立投資信託をする場合、「ほったらかしでいい」と表現されていることが多くあります。上がっても利益確定をせず、下がってもそのままでいいのでしょうか。(『教育貧困にならないために』川畑明美)

プロフィール:川畑明美(かわばた あけみ)
ファイナンシャルプランナー。2人の子どもと夫婦の4人暮らし。子育てをしながらフルタイムで働く傍ら、投資信託の積立投資で2000万円の資産を構築。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌を中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチング・サービスを展開している。

積立投信は下がったときも放置していいって本当ですか?

積立投資信託であっても、利益確定は必須

私は積立投資でも、利益確定をオススメしています。それは、私の実体験からきています。

私が金融機関で勧められて50万円ほどで購入した投資信託が70万円くらいになり、その後リーマンショックで17万円くらいになってしまった体験からです。

この時は、一括購入でしたが積立てでも同じことが言えます。

いままで積立投資をしていて、リターンが出たのにそのままにしてしまった場合、高値で購入していた時期の積立て価格はマイナスになってしまいます。

この高値で購入した価格に戻るにはしばらく時間がかかります。

積立てをはじめたばかりの人でしたら資産が値下がりするのは大歓迎ですが、いままで、積立てをしてきた人はいったん利益確定していないと、含み損を抱えたままになってしまうのです。

記録を取ってスイッチングする

特に忘れがちなのが、確定拠出年金です。ずっと積立てをしているだけでは危険です。

特に50代の方は、運用終了に向けてリスク資産を少なくしていく時期です。

積立投資信託は、ずっとほったらかしにするものではありません

もちろん、株式投資のように決算ごとに資料を再チェックしたり、細かく見ていくことは、ないのですが、毎月1回は、価格をチェックして記録することは必須になります。

記録を取ることで、いままでの値動きを確認できますし、利益確定の時期がわかるようになります。

利益確定した後は、いま安くなっている資産にスイッチングするか、運用期間が少ない50代の方は、元本保証の金融商品にスイッチングしてもいいでしょう。

【関連】日本に喧嘩を売った韓国は、ジリ貧中国と道連れに。経済急減速で文政権立ち往生=勝又壽良

【関連】外国人が驚く日本のサブウェイ大量閉店、デフレ不況で「少し高め」の飲食店が売上不振へ=児島康孝

【関連】PayPay「10日限りの打上花火」の後、QRコード決済は鳥取・新潟ほか日本海側が先導する=岩田昭男

教育貧困にならないために』(2019年1月18日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

教育貧困にならないために

[無料 ほぼ日刊]
人生で二番目に大きな買い物は、子どもの教育費。教育費を意識して貯蓄していますか?「実はコレだけ必要です」から、「学資保険でまかなえるのか?」「目減りしない資産管理」「我慢しない節約」「ゼロから稼ぐ方法」までを調べて実践したことを紹介しています。教育ローンに頼らず、老後資金も確保できる教育費の貯め方を伝授します。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー