fbpx

カナダの景気は米国以上の悪化!破産申請が前年同月比で15.8%も増加していた

クリスマス需要もむなしく欧州では小売業界の販売状況が最悪、米国も利上げどころではない状況。そんななか、カナダの景気は米国以上に悪化しているそうです。(『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』)

※本記事は、『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』2018年12月25日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

カナダでは個人破産の増加が、過去最高のペース

欧州では小売業界の販売状況が最悪に…

待ちにまったクリスマス・イブも終ってしまいました。皆様はいかがおすごしでしたか?

欧州では、小売業界の販売状況が、店舗及びネット通販共に最悪だったようです。また、ドイツ、フランス、イタリアの諸銀行の土台が侵食されており、金融システム全体の問題に変化しているようです。

米国も利上げどころの話ではなくなった感がします。

日本のアナリストも、過去の自分の発言を忘れたかのように振舞っているのが、何ともはや、滑稽としか映りません。

こういう時こそ全ての音を断ち、静謐な時の流れのなかで、自分の辿ってきた道を振り返り、残り少ない時間をどう過ごすのが良いかを考えるのに良い時期だと感じます。

さて、カナダの景気は米国以上に悪化しています。新車販売等のデータからも明らかです。

カナダ破産管理局のデータによると、前年対比で9.2%増加し1万1,641件となった。前月比では16.4%増加になる。

【内訳】
破産処理 5,083件で前月よりも13.5%増加、前年同月比で1.8%増加
破産申請 6,558件で前月よりも18.6%増加、前年同月比で15.8%増加

出典: Canadian Private Bankruptcies Are Surging At Breakneck Speeds‐POP CULTURE(2018年12月11日配信)

07b448d7-s

画像は、カナダ破産管理局発表のオリジナル・データの結論部分です。

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 12月配信済みバックナンバー>

※2018年12月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・あの時と良く似た光景が(12/25)
・カナダ 個人破産が増加, 過去最高のペース/国家方針に従って、進んでいる(12/25)
・資金流出 2018年12月前半(12/24)
・腐蝕はゆっくり進む/今 此の時期になぜ(12/21)
・インドとUAE: 米ドル離れ/供給不足で御免なさい(12/20)
・諸外国新車販売2018年11月: その2/諸外国新車販売2018年11月: その2(12/19)
・ワクチンは危険なのか? 安全なのか? その2(12/18)
・ワクチンは危険なのか? 安全なのか?/ミシガン州娯楽用マリワナ合法化(12/17)
・2018年11月 資金流入と流出(12/16)
・諸外国新車販売2018年11月: 中国とインドでは(12/15)
・イールド・カーブからの警告 その後: No.3/物流業者、輸送業者の見方から判断すると(12/14)
・新たな大波の襲来(12/13)
・情報分野での首切り(12/12)
・GMよりも大規模なリストラになる見込み: 噂話(12/11)
・米国新車販売 2018年11月(12/10)
・問題は金利上昇なのだ(12/7)
・問題は金利上昇なのだ(12/6)
・価格介入操作疑惑裁判への司法省の横槍(12/5)
・背に腹は変えられぬと、脱米ドル?/食材宅配チェーンの首切り(12/4)
・今後はもっと悪くなるから(12/3)
いますぐ初月無料購読!


※本記事は、『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』2018年12月25日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】米国、ハリボテの経済成長。ロイター、フォードほか大規模リストラで失業者急増へ

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込648円)。

11月配信分
・米中貿易戦争で米国農家が大きな賭けに出た/中高生に人気の電子たばこ(11/30)
・半数以上のイタリア人が EUは嫌いだ/現物以外は、悪くすると夢物語かも??(11/29)
・中国の自動車販売、生産/中国 供給と需要: 2018年9ヶ月累計(11/28)
・テスラ駄目かも? 法務部門のトップが消えた/来年の冬には消えてるかも??(11/27)
・最強経済国の突然の不振/CNBCの五月蝿い男が(11/26)
・シアーズ債権者側が企業再生に反対/元JP Morganトレーダー、貴金属市場で不正価格操作(11/22)
・南アの白人差別/ベネゼエラ紙幣はトイレットペーパーよりも価値が無い…(11/21)
・シアーズ(Sears)来春に追加の40店舗以上の閉鎖が決定/結婚できない若者の増加(11/20)
・イスラム圏8カ国 脱米ドル化/韓国、お前もか(11/18)
・年間金精錬能力3000トン、米国大手貴金属精錬会社Republic Metal Corp.社の倒産劇(11/16)
・リアルゴールド、供給不足で御免なさい(11/15)
・雇用状況の実態:2018年10月解雇通知(11/14)
・映画『MMRワクチン告発』日本では上映中止(11/13)
・米国新車販売 2018年10月(11/13)
・米国政府、ワクチン・メーカー対ワクチン被害訴訟団(11/12)
・金融市場からの資金流入(買い)と流出(売り)(11/10)
・インドとロシア間の相互貿易 脱米ドル化/インド、中国とも(11/9)
・貿易戦争:輸出制限で困るのは米国/電子通貨を法定通貨に:スウェーデン(11/8)
・バンガードが運用する金鉱株ファンドの換骨奪胎策が発表(11/7)
・ドイツ銀行の状況(11/6)
・テスラ駄目かも?生産台数の大法螺で株価操作疑惑(11/5)
・大型フラットベッドトレーラーの需要が急速に減っている/鉄道輸送のリストラ解雇(11/2)
・サウジ人民建て原油の実現:可能性は高い/インド、米国債売却と金準備買い増し(11/1)
2018年11月のバックナンバーを購入する

10月配信分
・為替安定化基金(10/31)
・ロシア版SWIFT、間も無く稼働/玩具メーカーHasbro社、人員解雇(10/30)
・やはりインドで増えだすゴールド輸入量(10/29)
・私のQOL維持(3)~子供達に良い環境を残そう(10/27)
・世界各国で新車販売が減少(10/26)
・資金流出 2018年10月中旬(10/25)
・ポーランドに続いて、安全地帯に避難(10/25)
・大騒ぎするのは 何故なのか?を考えよう/白金族は貴重(10/24)
・NY株式市場の大暴落の際、隣で起きていた金価格の動きは異常(10/23)
・雇用状況の実態:2018年9月解雇通知(10/22)
・坑道閉鎖、鉱山閉鎖は間違いない(続編)(10/19)
・南アフリカの白金族鉱山の現状(10/18)
・坑道閉鎖、鉱山閉鎖は間違いない(10/17)
・超高給を得るには高い賃金労働者を減らすべし(10/16)
・新車販売2018年9月 西欧、豪州、韓国等(10/15)
・カナダも悪い新車販売2018年9月/沈み行く米国と米ドル(10/12)
・米中、相互確実破壊にならないように祈るのみ(10/11)
・JCPenney のCFOが逃げ出したとの報道(10/10)
・大恐慌:農産物価格下落の原因は報復関税(10/9)
・米国新車販売:2018年9月(10/8)
・皆な知ってるトーマス・スクール・バスでも解雇(10/6)
・個人家庭のリストラ策の一つ/借金漬けの米国人(10/5)
・今後3年間で2万6,500人を追加解雇する名門銀行(10/4)
・名門小売大手チェーン・シアーズの最後が近づいて来た(10/3)
・幻想通貨・電子支払いが広まるなか、100ドル紙幣の流通枚数が拡大(10/2)
・米国の破綻とルーズベルトの金本位制廃止(10/1)
2018年10月のバックナンバーを購入する

9月配信分
・老人性の眼疾病である白内障・緑内障の予防健康法(9/29)
・米国の破綻とルーズベルトの金本位制廃止(9/28)
・テスラ駄目かも?:削れるものは削る(9/27)
・雇用状況の実態:2018年8解雇通知(9/26)
・ゴールドは中国とインドでほとんど消える(9/25)
・FT紙で28年の経歴を誇る記者のリーマン・ショックの思い出話(9/24)
・金融メルトダウンが気になる時期(9/23)
・貴金属原材料が不足している(9/21)
・中国、ロシアから天然ガスや原油を購入し、代金として金地金を支払う?(9/20)
・米国新車販売 2018年8月(9/19)
・ゴールドコミッション~金の価格操作(9/18)
・OPEC「世界経済は全体としてこれからさらに減速する」(9/15)
・1982年、米国の「金本位制に戻ることを検討」した文書(9/14)
・どうして乳製品が売れないのか?/全く余裕の無い国民(9/13)
・インド中央銀行の失策の後始末?(9/11)
・益が出ていてもリストラ解雇~病院・豪華客船の例(9/7)
・過去3ヶ月、此処でも様子が変ってきた:住宅市場(9/6)
・閉鎖、そして解雇は続く、何処までも(9/5)
・砂糖入りは良くないので!(9/4)
・プロ中のプロは何をしている? ブリオン・バンク、自己勘定取引の現物引取り状況(9/3)
・イールド・カーブからの警告 その後(9/1)
2018年9月のバックナンバーを購入する

8月配信分
・連邦議会予算局最新予測/2018年7月 上海黄金交易所(8/31)
・大量店舗閉鎖・大量解雇で起死回生を図る大手小売チェーンのJCPenny(8/29)
・借金漬け体質の挙句の果てに、倒れるのは誰?/RBSの和解の背景(8/28)
・金鉱山のトップ6社分析(3)/テスラ駄目かも? 後部バンパー脱落?(8/24)
・イールド・カーブからの警告 その後(8/23)
・金鉱山のトップ6社分析(2)(8/22)
・金鉱山のトップ6社分析(1)(8/)
・雇用状況の実態:2018年7月解雇通知(8/17)
・米国民の半分は2007年時点よりも貧乏(8/16)
・中国:金生産量 対 消費量(2018年上半期)(8/15)
・金貨を正貨に:アリゾナ州(8/14)
・米国新車販売2018年7月(8/13)
・米国を象徴する企業の海外移転/イランの現物金貨・金地金需要はここ4年で最高記録(8/10)
・米国高級不動産物件の減速(8/9)
・米国国民の貧困化(8/8)
・報道を単純に信じるのは間違いの元(8/7)
・金価格は落ちるばかりだが、買いの好機?(8/6)
・テスラ駄目かも?一寸でもカネが欲しい/カリフォルニア・ワインから福島原発由来のセシウム(8/3)
・世界最大手玩具メーカー:間接部門で22%解雇(8/2)
・警戒信号:南加州の住宅販売が急激に減少(8/1)
2018年8月のバックナンバーを購入する

7月配信分
・日の沈む国? 日本(7/31)
・ロシアの国家方針の確認:米国債を売って金地金を買おう(7/30)
・各分野で続くリストラ解雇の嵐/(7/27)
・覇権ドルの終焉の開幕:米国高率関税への中国報復措置(7/26)
・南ア産金量:2018年5月実績/インドの需要(7/25)
・イールド・カーブからの警告(7/24)
・イランを背後で支えるロシア/ロシアの金準備の積み増し状況(7/23)
・米国が極東から撤退する最も大きな理由/米商業不動産担保ローンに起きた変化(7/20)
・米国の農業の未来:死ぬまで働かねば/追い詰められての自殺率(7/19)
・米シアーズ、新たに63店舗を閉鎖へ(7/18)
・テスラ駄目かも?/欧州の銀行、顧客に金地金を返還せずに現金で引き取りを依頼(7/17)
・米国の株式市場に潮目の変化?(7/16)
・米ドルは徐々に、輝きを失いつつあるのは間違い無い(7/13)
・米国新車販売2018年6月(7/12)
・米国造幣局の金貨・銀貨供給が落ちている(7/11)
・米小売業の苦悩:コスト削減の逆効果(7/10)
・連銀ストレステストの結果(7/9)
・貧困窮乏化の証拠:食費を削るしかないのか?/教職員解雇の報道(7/6)
・2018年、米国の今後の利上げは?/(7/5)
・トルコの金準備が倍増している(7/4)
・市場最大の米国人の資産は住宅資産(7/3)
・株価を維持させるために収縮させる米国名門企業(7/2)
2018年7月のバックナンバーを購入する

6月配信分
・南アフリカの貴金属鉱山の現状/報道されないリストラ(6/29)
・地球環境上で維持不可能/金地金の需要が増えている(6/28)
・サウジアラビア、隣国カタールを人造海峡で孤立化させるプロジェクトを計画(6/27)
・ロシア、中国、インドの金鉱脈開発合弁事業(6/26)
・沈み行く米国と米ドル(6/25)
・ロシアと中国が、米政策で安くなった金(ゴールド)を大量購入(6/22)
・カナダ系ブリオンバンク、貴金属部門を大きく縮小(6/21)
・外食最大手もリストラへ/テスラ、利益が出ないので従業員数を9%首切り(6/20)
・米国経済は2020年に真っ逆さま(6/19)
・金貨を正貨に:テキサス州貴金属保管庫(6/18)
・モンゴル中銀が金準備を増やしている/カザフスタンの金準備推移(6/15)
・ロシアの金採掘「総動員令」/ロシアの金準備の積み増し状況(6/14)
・米国新車販売2018年5月/北米自動車メーカー、儲からないので減産へ(6/13)
・米国雇用統計の厚化粧/(6/12)
・予想すら出来なかったベネゼエラの行動/(6/11)
・米国最大の従業員を抱える私企業、半分以上が非正規(6/8)
・中国が画策、人民元を外貨準備へ/金準備を増やして世界基軸通貨に(6/7)
・「破産リスクの高い銀行」はどうもドイツ銀行(6/6)
・米国連邦預金保険公社の発表を裏読みする(6/5)
・イタリアで何が起きているのか(6/4)
・南アの金鉱山、従業員解雇で閉山へ/人民元建て原油先物市場発足のその後(6/1)
2018年6月のバックナンバーを購入する

5月配信分
・トップが逃げ出す大手名門小売チェーン/シアーズ、リストラが間に合うか?(5/31)
・ドイツ銀行、やはりリストラ解雇はさらに拡大(5/30)
・米国の嫌がらせに対抗するには、これが一番かも?(5/29)
・脱米ドル:太平洋の小さな群島国家が、正貨として新幻想通貨を創設(5/28)
・テスラ駄目かも?/欧州とイラン、そして米ドルの運命(5/25)
・大手金鉱山Top9の2018年第1四半期の業績(4)(5/24)
・大手金鉱山Top9の2018年第1四半期の業績(3)(5/23)
・大手金鉱山Top9の2018年第1四半期の業績(2)(5/21)
・大手金鉱山Top9の2018年第1四半期の業績(1)(5/21)
・鉱山会社の現場コストが高騰中(5/18)
・原油、ガス採掘業者の苦しみは続く/カザフスタンの金準備の変化(5/17)
・雇用状況の実態:2018年4月解雇通知/英国通信業界でもリストラ(5/16)
・落ちゆく米ドル紙幣の価値(5/15)
・ドイツ銀行のリストラ、さらに拡大へ/フォード、乗用車部門から撤退へ(5/14)
・米国新車販売2018年4月/見えなくなった自動車業界全体の在庫(5/11)
・OPEC加盟国の4月の原油生産は過去1年間では最低レベル(5/10)
・ドイツ銀行、ジョン・クライアン最高経営責任者を解任(5/9)
・サプリメント業界の低迷~中流階級が痩せ細るので/(5/8)
・諸国家の累積債務、多重債務国家が増えている/公式統計とは一体何なのだろう(5/7)
・金利上昇じわじわと/会社更生、民事再生も困難になっているのが現実(5/2)
・損失が大きすぎるので廃業(5/1)
2018年5月のバックナンバーを購入する

4月配信分
・米国、失業率は史上最低で、ホームレスは増える一方(4/27)
・トルコ中銀、米国に預託してきた金準備を本国に返還へ(4/26)
・米ドル支配に対するイランの反撃(4/25)
・ロンドンでは、金(ゴールド)の売上が3.5倍(4/24)
・金と銀、金利と価格の関係は(4/23)
・私の妄想:金価格、銀価格はどうなる?(4/20)
・米国に対するロシアの平和的戦略兵器/ロシアの金輸出計画(4/19)
・GM、セダン販売不振で数百名を解雇へ(4/18)
・どんどん増える傾向の米国小売チェーンの店舗閉鎖(4/17)
・米国造幣局の金・銀貨の生産減少(4/16)
・豪州パース造幣局の大型金貨/仮想通貨、全面禁止まちがいなし(4/13)
・巨大物流センターの閉鎖(4/12)
・金貨を正貨に/ムーディズ、英系バークレイズ銀行をジャンク寸前まで格下げ(4/11)
・テスラ社のリコールの酷さ/スウェーデンで、キャッシュレス社会に警告(4/10)
・米国新車月次販売報告/ロンドン金市場の価格発表、なぜか停止へ(4/9)
・ロシアの金準備/気になるドイツ銀行の動向(4/6)
・テスラ、駄目かも?(4/5)
・【中国】これは異常事態。必ずやどこかで噴出するはず(4/4)
・金貨を正貨に:ウェストバージニア州/預けておくのは心配だから(4/3)
・米国日産の減産/LIBOR、短期貸出金利と翌日物金利の乖離拡大に警戒(4/2)
2018年4月のバックナンバーを購入する

3月配信分
・中国宇宙ステーションの落下地点は何処だ?(3/31)
・仮想通貨の消せない不都合な過去/米国は建国以来の最低失業率と言うものの(3/30)
・低価格アクセサリーももう駄目/食品スーパーも業績悪化で3回目の破産(3/29)
・ゴールド生産量のピークは?(3/28)
・【米経済】売上は伸びているが、再び解雇(3/27)
・貴方の飲み水、大丈夫?(3/26)
・犠牲となって死ぬのは部下(サウジアラビアの宮廷革命劇)(3/23)
・米国新車販売/ゴールド:預けておくのは心配だから(3/22)
・金貨を正貨に!法成立:アラバマ州(3/20)
・コンピュータ・プログラムによる電光石火瞬間取引のその瞬間(3/19)
・金貨を正貨に/増えるクレジットカード債務残高(3/16)
・売上の下落を食い止めるには、他の市場に殴りこみ(3/15)
・米銀行の資産総額は増える一方だが.(3/14)
・ゴールド:供給不足で御免なさい/情報漏洩の状況証拠(3/13)
・フォード、モデルチェンジの為の一時解雇と言うものの(3/12)
・原油、サウジアラビアの希望は70ドル/シェール油田のボトルネックは砂粒(3/9)
・米国新車販売2018年2月/英国トイザらスも会社整理に入った(3/8)
・コストダウンする為に正規労働者を切ってアルバイト雇用にする(3/7)
・デパートは貧困化時代の世相に合わない/清涼飲料大手の首切り(3/6)
・プエトリコを潰したのは英国銀行協会/ロンドン銀行間取引の金利が上昇(3/5)
・中国、恐怖心理指数を見たくない/米外食大手、120店を閉鎖(3/2)
・ドイツ銀行が500人の首切り/2018年貴金属価格予想(3/1)
2018年3月のバックナンバーを購入する

2月配信分
・ロシア、金準備の積み増し/いつかは来る債務危機(2/28)
・ビットコインは失敗作/ヘッジファンドが大規模な債券売り(2/27)
・リアルマネーは非課税のはず/カザフスタンの金準備(2/26)
・増えるばかりの米国家計の借金/リバース・モーゲージ契約の伸びが示すもの(2/23)
・エネルギー探査開発需要が減っている/豪州、金貨・銀貨の種類を新たに増やす(2/22)
・大企業だから安全だとは言えない/まだまだ続く解雇の嵐(2/21)
・暗号通貨はネズミ講/2018年2月7日の週の資金流出(2/20)
・何を信じているのだろうか/人民元建て原油先物取引の取引開始日(2/19)
・米国造幣局、金貨及び銀貨の1月生産実績/中国の需要と供給(2/16)
・Wal Mart社が本社部門をリストラ/冬季五輪の背後で訓練を続けている部隊(2/15)
・何をもって好況と主張するの?/大手家庭用品メーカーの製造拠点集約と首切り(2/14)
・野村證券のデリバティブ商品、ほぼ価値ゼロに/麻薬中毒者は雇えない(2/13)
・【号外】米国株式市場の大暴落(2/12)
・大手生保の計算ミスは大規模/ロンドン不動産の惨敗(2/9)
・フォード社の格付け?/米国新車販売2018年1月(2/8)
・Perth造幣局、ブロックチェーン技術を応用して./孫会社の保険会社の大損失で本体がバラバラに(2/7)
・トイザラスの年末商戦結果は悪く、未来も暗い/外食チェーンも気にする中間層の消失(2/6)
・生活必需品の食品も需要が後退/米国を代表するツーリング用大型バイクが売れないのは何故?(2/5)
・中国基準が世界基準に? そしてブロックチェーン技術の応用/Perth造幣局(2/2)
・米ドルの弱体化と金価格(2/1)
2018年2月のバックナンバーを購入する

【関連】米国中西部地域で初のマリファナ合法化!急激に増加した財政赤字の救世主となるのか

【関連】日経平均2万円割れへ。米国市場を襲った「クリスマス大暴落」の複合要因とは=児島康孝

【関連】日経平均急落の底は1万8,360円か。来年以降、上昇へと向かう条件と読み筋=伊藤智洋

いつも感謝している高年の独り言(有料版)』(2018年12月25日号)より一部抜粋、再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

いつも感謝している高年の独り言(有料版)

[月額660円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]新聞等に報道されない海外でのディープな情報をお届けします。出来る限り、時代を先取りした情報やデータをお届けします。
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー