fbpx

2019年の米国株は「甘く見ない」!安易な上げに飛びつかないように注意が必要=江守哲

2019年の米国株のテーマは「甘く見ない」。高いボラティリティのなか、上値の重い展開となりそうです。どうしてそうなるのか、その背景について詳しく解説します。(江守哲の「投資の哲人」~ヘッジファンド投資戦略のすべて

本記事は『江守哲の「投資の哲人」~ヘッジファンド投資戦略のすべて』2019年1月7日号の一部抜粋です。全文にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:江守哲(えもり てつ)
エモリキャピタルマネジメント株式会社代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。住友商事、英国住友商事(ロンドン駐在)、外資系企業、三井物産子会社、投資顧問などを経て会社設立。「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」。商社・外資系企業時代は30カ国を訪問し、ビジネスを展開。投資顧問でヘッジファンド運用を行ったあと、会社設立。現在は株式・為替・コモディティにて資金運用を行う一方、メルマガを通じた投資情報・運用戦略の発信、セミナー講師、テレビ出演、各種寄稿などを行っている。

米株市場、年前半はレンジ相場の可能性も…

今週の上昇は、年末の急激な下げに対する自律反発的な買い

米国株は上値の重い展開に。19年のテーマは、「市場を甘く見ない」ということになるでしょう。

年前半はもしかすると、レンジ相場になるかも知れません。昨年末にかなり急激に下げましたので、自律反発的な買いが入る可能性があるからです。

その場合、繰り返すように、ボラティリティの高い相場展開の中で、上値を試すことも出てきそうです。

しかし、とはいってもトレンドが変わることはありません。すでに下落トレンドに入っていますので、目先の動きで見方や考え方が変わることもありません。

いまは歴史的な相場の調整局面です。すぐには終わりません。ある程度の時間が必要です。

戻しても、それは一時的なものです。安易に買いつくと残念な結果になりがちです。注意したいところです。

トランプ大統領が「通商問題が解決すれば、株価は上昇する」と発言したことも米中貿易摩擦の緩和期待につながり、ダウ平均は上昇しました。

また、FRBのパウエル議長が4日に開催された討論会で、「必要なら政策を大幅に変える準備が常にできている」と発言し、利上げペースを見直す可能性を示唆したことが市場の不安を緩和させました。

さらに、7・8日に米中両国が次官級の貿易協議を開くことが発表され、両国間の貿易摩擦緩和への期待が広がったことも株価の上昇を後押ししました。

何と安易な上げでしょうか。市場心理がいかに不安定かを物語っています。

4日には昨年12月の雇用統計が発表されました。この内容が強かったことも、安心感につながったとの解説があります。

しかし、これは大いなる矛盾をはらんでいます。

景気実態が良ければ、パウエル議長の発言は何だったのか。そして、この日の株価の上昇は何だったのか。

全く整合性がありません。

つまり、これまでの下げに対する買戻しにすぎないわけです。

Next: 大幅反発にもかかわらず、米株市場が重い理由は…

1 2 3 4 5 6
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー