イギリスで何が起きているのか?今さら聞けない「ブレグジット」

shutterstock_624878132
 

1月15日、EU離脱案が大差で否決され、21日、メイ首相が代替案を提出しました。しかし、その内容が否決された案と大きな違いがなかったことで、ブレグジットの行方は混迷を極めています。そもそもなぜこのような事態が起こってしまい、今後何が起こるのか、メルマガ『宇田川敬介の日本の裏側の見えない世界の話』では、キャメロン首相時代から遡りメイ首相が抱える苦悩まで、「ブレグジット」の問題の本質に迫り、解説しています。

いよいよ大詰めのブレグジット。その発端は?

イギリスの国益を考えた末の国民投票で、当時のキャメロン内閣が主張するEU残留が否決されました。2016年6月の国民投票の結果です。しかし、この結果については、賛否両論双方が拮抗していたということと、もう一つは、キャメロン首相本人がこよなく嫌われていたということが問題として挙げられます。

キャメロンという人物は、「金のためならば何でもする」という人物でした。そのために、インドに行って無名戦士の墓の前で土下座をし、そのうえでインドの植民地支配に関して謝罪会見をします。イギリス人の多くの人が歴史上の誇りと思っていた内容を、キャメロンは簡単に覆して、イギリスの恥としたのです。

日本でも、そのような首相がいましたね。その首相は、中国との連携とか、東アジア共栄圏のようなことを言い、「友愛」などといっていましたが、ほとんどの人に理解されもせず、その次の選挙では落選どころか、立候補すらできなかったのです。

まさに、それと同じで、「国家の財政」とか「経済的発展」ということが課題として残っていても、それ以上に国家の誇りとか、国民が譲れないプライドというものがあるはずです。残念ながら、そのような「国家の誇りを捨てる政治家」は、どの国でも嫌われてしまいます。

主権と主権があったお互いに尊重する国交ならよいですが、「土下座をして保つ国交はいらない」、それが、日本もイギリスも同じ国民性なんです。政治家というのは、自分の個人の欲と、その欲望をいかにも「国民のためにやっています」のような建前論での国民へのだましが出てくるために、そのようなことが出てきてしまうのです。

キャメロン首相の場合、そのような「金銭的欲望を丸出しにした外交」が明らかになった後、パナマ文書に自分の親が多額の資金をため込んでいることが暴露されてしまいます。そのことによって、「キャメロンの主張することは信じてはいけない。国の誇りを失う」というような感覚が蔓延してしまいます。

そのうえで、キャメロンが起死回生の思いで呼んだ習近平国家主席に対して「人権が守れない国」としてフィリップ皇太子は、晩餐会を欠席。後日になってエリザベス女王が習近平は下品だと言ったことによって、完全にキャメロン首相の信用は失墜します。

つまり、国民的に慕われ、尊敬を集めているエリザベス女王に、いやな思いを強要した。イギリスの統治の象徴である女王の意向を全く汲むことのできない首相である。このことは完全に、キャメロン首相を貶めたのです。

print
いま読まれてます

  • イギリスで何が起きているのか?今さら聞けない「ブレグジット」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け