日本ならNG「寿司にスプライト」。米国人のソーダへの異常な愛情

shutterstock_1392191900
 

日本人からするとありえないサイズのボトルでコーラをがぶ飲み、というイメージが強い炭酸飲料大国・アメリカ。その実態は「初期設定」から我が国とは大きく違っているようです。米国の邦字紙『NEW YORK ビズ!』CEOの高橋克明さんは自身のメルマガ『NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明』で、20年近く前に渡米した際に受けた「ソーダ大国」の洗礼から今現在のソーダとアメリカ人の関係性までを、ユニークな筆致で綴っています。

SODA大国! アメリカ

渡米当初、今から20年近く前、日本食レストランでアルバイトをしたことがあります。もちろん、お米すら炊けず、できる料理は「出前一丁」しかない(料理とは言えないけれど。しかもインスタントの即席麺すらまともに作れず、のびのびにしちゃうけれど)。僕は、厨房ではなくウエイターとして半年ほど、あるお店にお世話になりました。ちなみに時給は$ゼロ。お客さんからのチップのみが報酬でした。なので、できうる限り、愛想よく客には振る舞います。つまり、ニューヨークのレストランのウエイターウエイトレスがみんなフレンドリーで愛想がいいのはチップの為…というと怒られるかもしれませんが。

今でこそ、RAMEN、UDON、CURRY RICE、と多くの日本食がこの街で市民権を得ていますが、当時の日本食レストランは、イコール、「SUSHIさんでした。従来の日本食メニューもある中、客の多くが注文するものは「SUSHI SET」。 お店の内装も、一般の大衆食堂のような中に寿司カウンターがあるイメージです。

当然、日本食レストランにわざわざ来るニューヨーカーたちは、親日派なのか、通(つう)ぶって、日本語で「MAGURO、AJI、HAMACHI、EBI…」と注文する人も珍しくありませんでした(普通の客は、やっぱり、Tuna、Horse Mackerel、Yellowtail、Boiled shrimp…です)。

あ、この人、わかってるなぁ、日本通なんだなぁと思って、お寿司を運ぶと、日本語で「ARIGATO!」と言うや否や、並んだお寿司の上から、醤油をバーって、かけまくったり。

目の前に置かれたセットのお寿司を、一つずつ何の魚か、聞かれたこともありました。これは?これは?と聞くおじさんに、いちいち「これはTuna、これはHorse Mackerel、これはYellowtail」と説明していると、玉子を指されます。「これは、ただのEGGだよ」と笑うと、あぁー、そうだったのか、と恥ずかしそうに笑い、次の瞬間、「で、何の魚の卵?」と聞いてきました。

当時は(もちろん今もそうですが)日本食レストランは高級店。国連近くのお店ということもあり、アッパークラス(富裕層)の客が多く、チップも比較的良かったと記憶しています。

でも、そんなクラスの方々でも、食事に関して、当時は解せないことがありました。

それは、ほぼ、みんな、寿司と同時に、スプライトを注文してくる。ということ。

今でこそ、すんなり受け入れている習慣ですが、渡米当初の僕には、国連で働くようなインテリ層で、しかも40代、50代、60代に見えるニューヨーカーがもれなく生魚と一緒に甘い炭酸飲料を注文してくることに驚きました。中には、「ダイエット始めたから、ダイエットスプライト」と真顔で注文してくる人もいました。

慣れとは怖いもので、今ではお寿司とコーラ、もしくはスプライトの組み合わせを全然、自然にしている自分もいたりします。社員一同で、大晦日に日本食レストランで年越しそばを食べている写真をSNSにアップした時も、多くの方から「そばなのに、どうしてレンゲで食べてるんですか!?」とか、「緑茶だよね?マグカップで飲んでるの!?」と驚きのコメントを頂きました。コメントをもらうまで、当たり前になりすぎてその違和感に気づきませんでした。僕たちはもうこっちの生活に慣れきってしまったようです。

print
いま読まれてます

  • 日本ならNG「寿司にスプライト」。米国人のソーダへの異常な愛情
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け