米でも中でも日本でさえない。G20で真の鍵を握っていた人物

20190628g20_06_1
 

6月28日、29日の両日、G20サミット(20カ国・地域首脳会議)が大阪で開催されました。この会議が日本外交の国際的な位置付けを決める指標になると注目していたのは、メルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』の著者で、数々の国際舞台で活躍する国際交渉人の島田久仁彦さんです。島田さんは、最大の焦点は、米中貿易戦争による懸念を和らげることができるかであるとしながらも、G20全体のカギを握る意外な国と人物を上げ、そのハンドリング次第だと解説しています。

G20サミットの影のKey Playerと日本外交の試金石?

6月28日から29日にかけて大阪でG20サミットが開催され、日本が初の議長国を務めました。先のエネルギー・環境大臣会合では、脱プラゴミの国際的な協力体制を提唱し、貿易大臣会合では米中間の貿易摩擦の激化を懸念する声明を出すなど、議長国としてのイニシアティブを発揮しています。

また、今回のサミットでは、サミットの会合と並行して、安倍総理が各国首脳と立て続けに2国間会合を行い、世界の懸念事項に際して、バランサーの役割を果たすことが期待されています。

トランプ大統領、習近平国家主席、プーチン大統領・・・など名だたる首脳がKey playerとして参加しますが、今回のサミットにおける隠れた真のkey playerは誰だと思われるでしょうか。言い換えれば、“誰”が今回のサミットの成否を握っている可能性があるでしょうか。

私は、トルコのエルドアン大統領だろうと見ています。その理由は、今回のサミットの前に高まる国際的な緊張に対する解決策の鍵を握る位置にいると考えられるからです。

その一つが出口の見えないイランをめぐる問題です。安倍総理が米・イラン間の仲介役としてテヘランを訪れ、ハーマネイ師と会談したことは事態の打開を期待させましたが、時を同じくして起きたホルムズ海峡での2隻のタンカーへの襲撃事件をめぐる混乱は、米・イラン間の緊張を逆に高めることになってしまいました。

一説には、トランプ大統領は対イラン攻撃を指示し、その実行寸前で中止を指示するという状態にまで至ったと言われています。代わりにアメリカは、ハーメネイ師やザーリフ外相を制裁対象に指定して対決姿勢を鮮明にしてしまいました。

安倍総理に仲介を“依頼”し、イランに対しても対話の用意があると表明しつつ、その対話をセッティングするはずのザーリフ外相を制裁対象にすることでアメリカに入国できなくしてしまったことで、実際にアメリカはどうしたいのか真意が分からなくなってしまいました。

print
いま読まれてます

  • 米でも中でも日本でさえない。G20で真の鍵を握っていた人物
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け