fbpx

【6月米雇用統計】世界的な緩和競争が進み、ここから円が買われやすい状況に=ゆきママ

今日は米6月雇用統計が発表されます。昨夜は米国が独立記念日ということもあり、休暇に入っている市場参加者も多く、場合によっては相場が大きく動く可能性がありますので、警戒しておきましょう。

それでは、今置かれている相場状況から、今夜の展望・トレード戦略について考えていきましょう。(『ゆきママのブログでは書けないFXレポート(無料板)』『お値段以上!?ゆきママの「週刊為替予測レポート」(有料板)』FXトレーダー/ブロガー・ゆきママ)

想定レンジは1ドル=106.70~108.50円、今夜のトレード戦略は?

世界的な緩和競争へ!今の注目は7月末のFOMC利下げ?

今年に入り、世界的な緩和競争状態となっています。RBNZ(ニュージーランド準備銀行)が利下げしたのを皮切りに、RBA(オーストラリア準備銀行)が既に2回の利下げを実施。

FRB(米連邦準備制度理事会)では、昨年末の段階では2回の利上げとしていたものの、年明け早々に利上げ方針を撤回。今では少なくとも1回以上の利下げが織り込まれており、早ければ今月30-31日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で利下げが決定される見込みとなっています。

また、ECB(欧州中央銀行)も昨年の段階では利上げのタイミングをうかがっていましたが、今年に入ってTLTRO(貸出条件付き長期資金供給オペ)という量的緩和を実施しました。

さらに、10月で任期の切れるドラギECB総裁の後任に、IMF(国際通貨基金)のラガルド専務理事が選出され、一段の緩和策が期待されています。

ラガルド専務理事は、昨年から世界的な景気停滞を懸念して各国中銀に金融緩和を呼びかけていた人物ですから、ECBもさらなる緩和に動くことが期待されています。

また、今年5月の段階まで利上げを示唆していたBOE(英国中央銀行)も、ここに来て緩和策、利下げ実施といった方向に舵を切りつつあります。

・ニュージーランド→1回の利下げ、7月にさらに利下げも?
・オーストラリア→2回の利下げ、9月にもう1回?
・米国→7月末に利下げか?
・欧州→量的緩和実施、年内に利下げも?
・英国→年内に利下げの可能性?

このように、まさに緩和競争といった状況になりつつあります。

Next: 緩和競争が進むと、為替市場にはどんな影響が?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー