絶景に抱かれて…一生に一度はやってみたい「猿ヶ京バンジージャンプ」

Array
2019/09/27

「死ぬまでにやりたいことを10個挙げてごらん?」といわれた際、多くのひとのリストに入る物のひとつに、“バンジージャンプ”があるといわれています。

現実味のある高さから飛び降りるという非現実的な行為は、人間の欲求と強く関係しているのかもしれませんね。

そこで今回は、群馬県のにある「猿ヶ京バンジー」を、まさに清水の舞台から飛び降りる気持ちで体験してみました。

※本記事は現段階でのお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内情報および各施設などの公式発表をご確認ください。

超高層建築物級の高さから飛び込む、群馬「猿ヶ京バンジー」

猿ヶ京バンジーの事務所。image by:梅原慎治

いまでは安全器具を着けて飛びおりるスポーツや、芸人さんの罰ゲームとして浸透しているバンジージャンプですが、その起源はとある島で行われる成人の儀式といわれています。

その島が、オーストラリアの東に位置するバヌアツ共和国のペンテコスト島です。

Paul Stein from New Jersey, USA [CC BY-SA 2.0], via Wikimedia Commons

同所で行われるバンジージャンプは、“ナゴール”と呼ばれ、木やツタで作られた高さ20~30mの櫓(やぐら)の上から、足首にツタを縛り付けて飛び降りるという原始的なものです。

着地。Paul Stein from New Jersey, USA [CC BY-SA 2.0], via Wikimedia Commons

ではなぜ、ナゴールと呼ぶようにならなかったのでしょう?その理由は、儀式として伝えられたのでは無く、ニュージーランドでスポーツとして発展させられたことに由来するそうです。

バンジージャンプのバンジー(bungy)とは、ニュージーランド英語(スラング)で、「ゴム紐」という意味なのだそう。

ツタの代わりにゴム紐を用い、身体への負担を軽くしてスポーツにしたから、“ナゴール”ではなく“バンジー”になったのですね。


ニュージーランドのバンジージャンプ。image by:Shutterstock.com

実は私、実際のバンジージャンプがどのようなところで行われているのかを生で見たことが無かったのですが、今回友人から「バンジージャンプやりたいから付き合って!」と声をかけられたため、「付添いならお付き合いしますよ!」と回答。

こうしてまたとないジャンプの現場に立ち会うことが実現したのです!アナタは飛ばなかったのかって?

いやいや、前日に「罰ゲームやりたいから一緒にやろうぜ!」といわれて「はい!喜んで!」とはいえないものです。そんな訳で、私としては付添いが精いっぱいでした。

いま読まれてます
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
絶景に抱かれて…一生に一度はやってみたい「猿ヶ京バンジージャンプ」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます