子どもを脅して言うことを聞かせた親が後でハマりがちな落とし穴

shutterstock_1443257816
 

「イヤイヤ!」と言うことを聞かない子どもに対して、脅かすような「しつけ」をする親御さんは案外少なくないようです。今回の無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』では著者のパピーいしがみさんが、そんな「脅しの育児」をすることで起きる弊害について、経験者の方の相談に回答するかたちで解説しています。

脅しの育児

こんばんは。パピーいしがみです。

今日のメルマガは「脅しの育児」としました。

冷静になれば「脅して言い聞かせようとしてもそんなやり方は良くない!」とお感じになるとは思うのですが、でも案外やっておられる方は少なくありません。例えば…ちょっと前にはやった鬼のアプリがありましたね。言うことを聞かない子供に「じゃあ鬼に叱ってもらうよ」と鬼に連絡をしたように見せかけ恐ろしい映像と声で子供を怖がらせて「親の言うことを聞けよ」と言わせるものでした。それを使った親から「ものすごい効果」「面白いように従順になった」のような声が上がり、瞬く間に知れ渡りました。又、それに対する非難の声もあり「トラウマになる」とか「子供の心に傷を負わせるのような声も聞かれました。

私も「どう思われますか?」と聞かれたことがありますが、推奨はしないものの完全否定もしません。というのは、子供にも「怖い」と思う物があった方がいいと考えるからです。例えば「悪い事をしたら罰が当たる」のような物語は今でもありますし、私たちの子どもの頃も「言うこと聞かないと押し入れに入れちゃうぞ」のような事を言われました。過去の「お父さん」の存在も子供にとっては怖い存在で、間違ったことをすればお父さんに叱られる…との気持が、子供が自分で自分を律する事にも一役買っていたと思うのですね。今は断るお宅も多いみたいですが、秋田のナマハゲも子供達には恐怖の対象でした。

ただ、子供を脅して言いつけを守らせる…のは、スパイスとしての使い方はあってもいいとは思いますが、それだけを続けると弊害が起きてしまいます。今日はそんな「脅しの育児」をしてきた(と仰る)シーちゃんママさんからのご相談と、お返事した内容をご紹介したいと思います。

パピーさん、こんにちは。勉強を始めたばかりでの相談で心苦しいのですが、ずっと悩んでいたのでメールさせて頂きました。

私は、4歳の一人娘を持つ、シーちゃんママと申します。ご相談させて頂きたいのは、私の接し方が子供の心を傷付けてしまったのではないか?と悩んでいる事です。と言いますのも、私は子供に恐怖を与えて言い聞かせる事をずっとしてきてしまいました。

最初は、娘が2~3歳の時に、イヤイヤが激しくて保育園のママ友に「これいいよ。聞き分けが悪い子が一発で聞くようになる」と言われて、スマホのアプリ(鬼の電話)を試したことからです。

お風呂から出てテンションが上がり、パジャマを着ないで遊んでばかりいる娘に聞かせました。その効果はてきめんで、娘は震え上がり、今までにないほど泣きましたが「ママを困らせないでちゃんとできれば鬼はこないよ」と言うと、すぐに服を着て布団にもぐり込み、しばらくは泣きながらもスッと寝たのです。

その時に「こんなに効果があるんだ!」と驚いて、子供がワガママを言ったり、聞き分けが悪いと「じゃあ、鬼から電話が…」と、毎日のように鬼をちらつかせ脅してきました。とても聞き分けが良くなり、良い子になった…と思っていました。

ですが、心配な事も起きるようになりました。「鬼が…」と言えば、怯えて言うことを聞く代りに、夜中に目が覚め「怖い怖い…」と泣き続けたり、「窓から鬼が見てた(我が家は3階です)」と言ったり、トイレが怖い、玄関が怖い、虫が怖い、夜が怖い、ママと離れるのが怖い…と異常に怖がる様になってしまいました。

明らかに情緒不安定な状態で「これはヤバい」と、それからは鬼の事を口にするのはやめました。その結果、娘の夜泣きや「窓から鬼が見てる」は無くなったのですが、異常な怖がりは続いており、朝起きて私がいないと「ママーママー」と大声で叫んだり、「保育園に行きたくない」「ママと一緒にいる」と泣き止まなかったり、保育園でも「元気がなくて小さなことで泣きやすい、積極性が見られない」と指摘されています。

私も仕事がありますし、いつまでも泣いている娘にイライラしてしまい「ママは泣いてばかりいる子は嫌い」とか「もう○○のママをやめたくなっちゃった」とか、必死の形相でくっついてくる娘に「しつこい!もう離れて!」など突き放したりしてしまいます。「鬼が…」をやめて1年が過ぎたのですが、この状態が変わらず、この先この子は大丈夫なのか?と不安になります。

元はと言えば、携帯アプリで躾をしようとしていた私が悪い事は十分に分かっていますが、今後、どうやって接して行ったらよいか教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

という内容でした。

この後、いろいろお話を聞いてみると、シーちゃんママさんは、アプリで脅かして子供を動かすことをやめた後も「××しないとママやめるよ」と言ったり、「嘘をついたらおまわりさんに言う」など、子供に恐怖心を与えて言い聞かせる事をし続けておられたようです。それはアプリで感じた「この方法が最も効果的なしつけ」と感じてしまった事にあったようでした。

print
いま読まれてます

  • 子どもを脅して言うことを聞かせた親が後でハマりがちな落とし穴
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け