【書評】大炎上した弁護士が教える「炎上しないツイート」は?

[1120_creater]
 

毎日のようにネット上で発生している「炎上」騒ぎ。私たちもいつ何時、そのターゲットにされてもおかしくないこのご時世、もしも巻き込まれてしまったらどう対処すべきなのでしょうか。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』では編集長の柴田忠男さんが、炎上騒動で「実害」を被った経験を持つ弁護士が、そのメカニズムと回避策を解説した一冊をレビューしています。

偏屈BOOK案内:唐澤貴洋『そのツイート 炎上します!』

718GglYxOULそのツイート 炎上します!
唐澤貴洋 著/カンゼン

100万回の殺害予告を受けた弁護士が教える危機管理」と副題にある。100万回ねえ、まあ弁護士の言うことだから。ITに関連する法律問題の専門家らしい。弁護士駆け出しの34歳の時、ネット上の犯罪や誹謗中傷の問題に取組み、無謀にも炎上問題に向き合うことを決意した。それが後に惨事を招くとは知らずに。

唐澤貴洋のことは「ニコニコ大百科」の記事を見ればわかる。あることをきっかけに、彼はネット住民のあいだで取り沙汰される存在になり、個人名が晒され「炎上」した。この本では炎上のメカニズムから、炎上が起こった事例をもとにして、なぜ炎上したのかを解説炎上を避ける心がけを紹介している。

炎上の原因は、悪ふざけ、若い女性が政治的発言をしたとき、トップの軽率な発言、勘違い、ネット上のデマ、報道機関と記者に対する憎悪、モンスタークレーマーに対する義憤、政治家の失言、感情逆撫での無神経なツイート、従業員のプロ意識の低さ、そして炎上させる人たちの魔法の言葉「反日」がある。

なぜ炎上が頻繁に起こるようになったのか、それはスマホの普及SNSの普及のせいである。とくにツイッターは炎上の温床で、その理由は「短文で投稿できるという仕様」にある。途切れた文章でも投稿として成立するため、過激で不快な印象をダイレクトに伝えやすい。つまり「ツイッターのやりとりの中では怒りが生まれやすい」といえる。炎上するとその状況が数字で表示される。

どんどん人が集まってきて、注目度はさらに加速する。表現が正しいかどうかは多数決では決まらないが、数字が炎上の度合いの目安になっている。手元にスマホがあるせいで、投稿するまでの時間が短くなった。推敲しないで動物的な感覚ですぐ投稿してしまう。これも「燃えやすさ」に一役買っている。炎上の原因の一つは「怒り」だ。さらに炎上を煽る、大きなエネルギーでもある。

歪な「正義感」もそうだ。悪人の逃げ得を決して許してはいけないという義憤はわからないでもないが、その前提となる情報が間違っていたという例もある。ネットへの書き込みは匿名性が高いが、過信して誹謗中傷を書き込んで検挙される人は後を絶たない。炎上を焚きつけて「楽しむ」外野の存在も欠かせない。一旦炎上すると、それを燃やし続けるために、次々と燃料投下の必要がある。

攻撃のエスカレートである。そして、ネット上だけでなく、リアルな被害が出る。著者の場合は墓地を荒らされた顔写真もアップされた。これらの継続的な炎上はリアル社会のいじめの構造と同じだ。それはいつまで続くのか。いじめ側が飽きるまで、以外にない。ルールやマナー違反もよく炎上の材料になるが、「自分よりいい思いをしている」という妬みも炎上のキーワードだ。

炎上させる人のモチベーションは何か。炎上させることで誰かを追いつめる愉快犯もいるだろう。正義感をもって参加する人もいるだろう。「現代において炎上が私刑の役割を果たしているという事実」に、著者は大変な危機感を抱いており、炎上しないためにはどうすればいいのか提案する。

print
いま読まれてます

  • 【書評】大炎上した弁護士が教える「炎上しないツイート」は?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け