習近平「国賓訪日」に保守派からも猛反発。安倍首相を待つ茨の道

arata20200109-1
 

昨年11月20日、首相在職期間が日本憲政史上最長となった安倍晋三総理。しかしながら国内外に問題は山積状態と言っても過言ではなく、2021年9月末までの任期どころか、今月開会する通常国会での野党の激しい追求に耐えうるかすら定かではありません。元全国紙社会部記者の新 恭さんは今回、自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、安倍政権のこれまでを振り返るとともに、首相の年頭記者会見を挨拶程度のセレモニーで済ます記者クラブと政権のなれ合いを批判しています。

安倍首相のおだやかならぬ年明け

今年の「桜を見る会」は中止になったが、「桜の咲く季節」に、安倍首相は中国から国賓を招くそうである。

もちろん、国家主席、習近平氏だが、ただの訪日ではお気に召さず、宮中晩さん会にて天皇、皇后両陛下の手厚いもてなしを受ける「国賓」でなければならぬらしい。

かつて民主党政権は、国家副主席だった習氏のたっての願いを受け入れ、なんだかだと抵抗する宮内庁を説き伏せて、天皇との会見をセットしたが、この時は当然、国賓ではない。

当時の習近平氏の目的は、次期国家主席に就くことを念頭に、中国国民へ向けて権威性を高めることにあった。

あたりまえながら、国家主席として世界を睥睨する習近平氏の今春の訪日には、覇権争いの相手国と張り合う気持ちも含まれているだろう。昨年5月、トランプ米大統領が国賓として招かれたのと同じ待遇を中国側が求め、日本政府がそれを受け入れたということは、とりもなおさず、習近平氏を米国大統領と同格だと認めたことになる。

目下、貿易、IT技術、安全保障をめぐり激しく米国とシノギを削る中国は、日本をいかに減速気味の自国経済に取り込むかに腐心している。IT、AIの分野で米中に大きく後れを取り、国内消費の不振で将来不安の強い日本の産業界もまた、巨大な中国マーケットへの依存症を脱することができない。それどころか、ますます病いが高じている。

チベット、ウイグルへの人権弾圧を強め、香港の自由を脅かす習近平氏の頭の中には、台湾はもちろん、日本までも、いつかは中国の配下におさめたいという野望があるだろう。それと知りつつ、目先しか見ようとしない日本の財界人グループは、安倍首相の尻を叩きまくる

トランプ大統領と表面的な蜜月関係を築いたことをもって、地球儀俯瞰外交とかなんとか自賛してやまない安倍首相は、蜜月のためなら、不利な貿易協定や、不要なイージス・アショア購入に莫大な国費を投入することを厭わない。

同じように、安倍首相は、財界からそっぽを向かれたくないため、中国の独裁者にも、すり寄るのだ。

安倍首相は12月23日、日中韓サミット出席のため北京に飛び、人民大会堂で習近平国家主席と会談した。そのさい安倍首相は「習主席の国賓訪日を有意義なものとし、日中新時代にふさわしい日中関係を築き上げる」と述べたが、心中は複雑であったに違いない。

なぜなら、自民党内に、習近平氏の国賓来日に反対する声が上がっているからだ。しかも、その声はこれまで安倍首相を支持してきた右派系議員たちから発せられた。

昨年11月13日、「日本の尊厳と国益を護る会」を名乗る約40人の自民党議員が次のような決議を行った。

政府は、日中関係は完全に正常な軌道に戻ったと繰り返し、表明している。…真の日中関係を表しているとは言い難い。尖閣諸島周辺海域への中国船の度重なる侵入…香港市民の民主的政治行動に対し、強権によって弾圧する姿勢は…断じて許されない。…自由・民主主義・法の支配という国際社会の普遍的価値観に基づく日中関係構築のため…中国政府が具体的で明確な対応をとることを求めるよう政府に対し強く要望すると共に、これらの諸懸案に改善がない場合は、習近平国家主席の国賓としての来日に反対する。

要するに、国賓としての来日には反対だというわけである。代表幹事が青山繁晴氏、幹事長が山田宏氏、他のメンバーには杉田水脈氏、和田政宗氏らが顔をそろえているところを見ると、現行の平和憲法に異を唱え、安倍首相による憲法改正に過剰な期待を抱いている面々なのであろう。

print
いま読まれてます

  • 習近平「国賓訪日」に保守派からも猛反発。安倍首相を待つ茨の道
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け