入館無料で歴史と文化を体感。神奈川「藤澤浮世絵館」でタイムトリップ

Array
2020/02/10

今も昔も文化というのは、人が集まるところに生まれます。関東有数の観光地である江の島がある藤沢市は、江戸時代から宿場町として栄え、さまざまな文化が生まれてきました。

そして、それら歴史的な文化の一部を垣間見ることができるもののひとつに、「浮世絵」があります。今回は、江戸時代から昭和初期にかけての文化を浮世絵で見ることができる入館無料の美術館・博物館である、神奈川県藤沢市の「藤沢市藤澤浮世絵館」(以下、藤澤浮世絵館)をご紹介します。

浮世絵から文化と歴史を学ぶ「藤澤浮世絵館」

藤澤浮世絵館入り口 image by:梅原慎治

そもそも浮世絵とは、肉筆画から多色刷りの木版画へと移行されたことで広く人気を博するようになった、江戸時代の大衆文化のひとつです。

浮世絵の見方についての説明 image by:梅原慎治

浮世絵のジャンルは多岐にわたり、美人画や風景画、日常生活を描いたもの、春画や風刺画など、さまざまなものが描かれ(刷られ)ていたことから、現代でいうところの“週刊誌”のようなものだったのかもしれませんね。

東海道五十三次の浮世絵作品はたくさんあった?

広重画『東海道五十三次之内 藤澤 江のしま道』image by:Museum of Fine Arts [Public domain]

多くの作品が刷られた浮世絵のなかでも、歌川広重の作品に代表される「東海道五十三(五拾三)次」を題材とした浮世絵は、当時の風景と文化を描いた作品として、いまもなお広く愛されています。

浮世絵自体を直接目にしたことがないかたでも、一度はその作品名を耳にしたことがあるかもしれません。こうした有名な作品は、大衆文化の域を出て、芸術作品として知られるようになっている気もしますね。

ちなみに東海道五十三次とは、江戸時代に整備された五街道のひとつである東海道において、江戸(東京)の日本橋から、京都の三条大橋までの間に設けられた53の宿場を指しています。このため、シリーズ作品は出発地(日本橋)と到着地(三条大橋)を含めた55作品になるのです。

いま読まれてます
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
入館無料で歴史と文化を体感。神奈川「藤澤浮世絵館」でタイムトリップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます