fbpx

リスクを避け続けると貧困に落ちる?ドラッカーに学ぶビジネスチャンスの掴み方=俣野成敏

今回は世界的経営学者ドラッカーの名言を取り上げます。新型コロナウイルスの影響で経済不況が続くなか、私たちビジネスパーソンはどう行動すべきなのか。そのヒントを探ります。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

【関連】天才投資家バフェットが警鐘。なぜ日本人は収入が途絶えた老後から投資をするのか?=俣野成敏

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2020年6月21日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
ビジネス書著者、投資家、ビジネスオーナー。30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、自らの投資経験からマネーリテラシーの向上が不可欠と考え、啓蒙活動にも尽力している。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが11万部に。著作累計は45万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を4年連続で受賞している。

1. 「リスクは避けるべきもの」は本当か?

今回は、「名言に学ぶシリーズ」の続編をお送りします。

本日はビジネス特集として、前回に引き続き、世界的経営学者のP・F・ドラッカー氏を取り上げます。

【関連】ドラッカーは未曾有の危機到来を予見していた?コロナ後の世界経済をどう読むか=俣野成敏

現在、日本では新型コロナウイルス抑制のために行われた緊急事態宣言が解除され、経済を平常時に戻すべく試行錯誤が続けられています。しかし「経済への影響は、むしろこれから表面化する」と言われている中で、私たちビジネスパーソンは、いかに行動していくべきなのでしょうか?ドラッカー氏の名言の中から、ヒントを探っていくことにしたいと思います。

本日、最初の名言はこちらです。

名言ピックアップ その1
「負わないことによるリスクの典型は、革新的機会に伴うものである。その古典的な例が、第二次世界大戦直後のGEの原子力発電への進出である。GEの科学者や技術者は、原子力を経済的な電力源にできる可能性は極めて低いものと見ていた。しかしGEは、発電機の主メーカーとしては、万一原理力発電が実用化されたとき、自社が取り残されるなどというリスクは負うわけにはいかないと決断した」
出典:『創造する経営者』 (著:P・F・ドラッカー/刊:ダイヤモンド社)
【ポイント】
「業界トップといえども、明日がどうなるかはわからない」

ビジネスをしている人の中で、チャンスを探していない人などいないのではないでしょうか。個人はもとより、企業も常に「次のチャンスはどこにあるのか?」と考えていることと思います。

ドラッカー氏も、「機会は見つけるものであって、やって来るものとは言わない」と述べています。「事業の機会(チャンス)は、常に現実に実現されるものを上回っており、それを体系的に発見し、開拓する企業だけが繁栄し、成長する」というのです。

チャンスはリスクを伴う

チャンスが常に実現されるものを上回っている理由は、チャンスがリスクを伴うからです。

基本的に、チャンスとリスクは表裏一体の関係にあります。もともと、リスクとは「不確実性」という意味です。つまり「成功するかどうかわからない」ことを言います。

ドラッカー氏は、「リスクは主に4種類ある」として、以下の4つを挙げています。それが、

1. 負うべきリスク。すなわち、事業の本質に付随するリスク
2. 負えるリスク
3. 負えないリスク
4. 負わないことによるリスク

この4つです。それぞれ説明していきましょう。

Next: (1)の「負うべきリスク」というのは、ビジネスを始めることで、必ず負――

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー