fbpx

コロナ集団免疫、2年4か月必要との試算。後手後手の安倍政権にも不満の声=吉田繁治

新型コロナの集団免疫獲得までの期間は2年4か月という試算が出ました。しかし、毒性の変異があると「終わりなき戦い」は避けられません。政府のコロナ対策を受け「アベノミクスは失敗」の声も上がっています。(『ビジネス知識源プレミアム』吉田繁治)

※本記事は有料メルマガ『ビジネス知識源プレミアム』2020年7月1日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

新型コロナ「長期化のめど」の計算

VOICE(PHP社)という生き残った総合雑誌があります。同書の論理が錯綜する論が多いなかで、時々、面白いものが載っています。疫学には数理疫学という数学もあるので、ネットワーク効果のような計算モデルも作れます。「8割削減おじさん」としてTVで有名になった北海道大学の西浦博教授も、数理の理論疫学が専門です。

▼集団免疫獲得までの、日本での期間の試算

必要期間 = 集団免疫の必要人数 ÷ 1年で社会が対応できる感染者数
     =(1.26億人 × 0.7)÷ 〔 {病床3万床 × (52週 ÷ 2週)} ÷ 2%〕
     = 8,000万人 ÷ (78万人 ÷ 0.02) ≒ 2.3年

出典:『VOICE』2020年7月号 安宅和人氏

この数式では、1年で社会が対応できる感染者数がカギです。これは医療崩壊を起こさない感染者数を上限とします。入院患者が、診療ができる病院の収容数(有限数)からあふれると、重症者が診療できず死者が増える(致死率が10%~15%に向かって高まる)からです。

安宅氏は、感染者が広がらなくなる(感染者1人が、平均でうつす基礎生産数が0.6人以下)ための、集団免疫を人口の70%と仮定しています。1.26億人×0.7=8,820万人が感染し中和免疫を獲得した時、感染が広がらず、毎年のインフルエンザのように収束する時期としたのです。

インフルエンザと同じく「終わりなき戦い」になる?

インフルエンザでは都市封鎖、手洗い、マスクをして3密を避けことを続けることがなくても毎年3月頃には収束しているのは、自然に、多くの人がかかって集団免疫ができるためでしょう。

ただし、毎年、このインフルエンザは流行ります。理由は、ウイルスが変異し、前年や前回の抗体では効かなくなるからです。

集団免疫ができる累積総感染数を人口の70%(8,800万人)、
総感染数に対する重症者を2%(8,800万人×2%=176万人)とし、
重症者の入院期間を2週間として、
収容可能な病床数は、全国3万床とする。

以上の結果、冒頭でも紹介した以下のように計算されています。

必要期間 = 集団免疫の必要人数 ÷ 1年で社会が対応できる感染者数
     =(1.26億人 × 0.7)÷ 〔 {病床3万床 × (52週 ÷ 2週)} ÷ 2%〕
     = 8,000万人 ÷ (78万人 ÷ 0.02) ≒ 2.3年

集団免疫獲得までの期間は、日本では2.3年(2年4か月)ということです。集団免疫を獲得すると、同種のウイルスでは海外からの来訪者からも感染が広がらなくなるので、同種のウイルスである限り、海外との交流は、あまり関係がなくなります。

起点を20年の2月とすると、2022年の6月が集団免疫獲得と新型コロナの日本での収束時期の目処になります。

政府と専門家会議が、これに類する計算をしているかどうか不明です。していないとも思えます。「2021年には有効なワクチンができるという期待」があるからです。

安宅氏の計算モデルは、「感染後の免疫を無効にする、新型コロナの変異はない」という前提に立っています。

しかし、新型コロナは実際には、インフルエンザほどではなくても、変異しているようです。RNAの遺伝子では2,000ヵ所が、コピーミスから変化しているとのことです。ただし、この変異が毒性の性質とどう関係しているかの検証はまだ行えていません。

毒性の変異があると、毎年のインフルエンザのように「終わりなき戦い」になります。

武漢A型、中国B型、欧州C型の、感染力と重症化の違いは、すでに報告されています。イタリアで始まった欧州C型が感染力が強く、ウイルスが肺と消化器にまで入って多臓器不全を起こす重症化率が高いという。

Next: 安宅和人氏は集団免疫を人口の70%としていますが、西浦教授によると――

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー