中国空軍「パクリPR動画」は油断を誘うため?台湾侵攻計画に焦り

shutterstock_1732004521
 

米中間の緊張がかつてないほど高まる中、21日に中国人民解放軍が発表したミュージックビデオ(MV)が話題となっています。台湾出身の評論家・黄文雄さんはメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』で、その意図を「台湾に対する圧力」とし、これまで繰り返されてきた中国による台湾への卑劣な威嚇行為を列挙。さらに今回のMV製作から透けて見える「中国共産党の窮状」を暴露しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2020年9月23日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄こう・ぶんゆう
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【中国】人民解放軍「文攻武嚇」PRのお粗末ぶり

中国軍がMV「きょう開戦したら」発表 台湾に圧力

9月21日、中国人民解放軍で台湾海峡などを管轄している東部戦区が、戦意高揚のためのミュージックビデオ(MV)を発表しました。「もし今日開戦したら(假如戦争今天爆発)」という歌にあわせて、解放軍兵士の訓練やミサイル発射などの場面が次々と展開されるMVです。

人民日報系の環球網のニュースから、このMVは見ることができます。

东部战区:假如战争今天爆发,这就是我们的回答!

「もし今日開戦したら」という歌は、現在つくられたのではなく、以前からありました。今回、東部戦区は新たなビデオを作成したのですが、それは台湾に対する圧力のためだとされています。以前のMVは以下で見ることができます。

中国は、台湾に対して、つねに武力と同時に言葉で脅しをかけてきました。このことを「文攻武嚇」といいます。言葉で攻撃し、武力で威嚇するという意味です。

1996年に台湾で最初の総統選挙が行われた際、李登輝に投票することは戦争を意味するというメッセージを込めて、台湾海峡に向けてミサイルを発射しました。その結果、アメリカは台湾海峡に2つの航空母艦群を投入し、中国の台湾侵攻に対してアメリカが介入する姿勢を明確に示したのでした。

その後も中国の台湾への恫喝は続きましたが、そうした中国の威嚇行為はすべて裏目に出ています。台湾人はますます中国と距離を取りたいと思うようになったからです。

2019年1月には、「台湾同胞に告げる書」40周年記念大会の講演で、習近平主席は台湾に対して「一国二制度」を受け入れるように求め、拒否するなら「武力統一を絶対に放棄しない」と脅迫しました。しかし蔡英文総統は、この演説に即座に反論、これにより、それまで過去最低だった支持率が急速に回復し、2020年1月の総統選挙で史上最高の得票率で再選されるに到ったのです。

今年の9月20日には、中国人民政治協商会議の汪洋主席が、「台湾には両岸の交流や協力を阻む者がいる」と述べたのに対して、台湾の大陸委員会は「北京側の『文攻武嚇』こそが台湾海峡の情勢のリスクを高める原因だ」と反論しました。

大陸委「北京の文攻武嚇こそ情勢悪化の原因」 中国高官に反論/台湾

台湾側の反論を証明するかのように、人民解放軍が「もし今日開戦したら」のMVを発表したわけです。

このMVのニュースは、もちろん台湾でも大きく報じられました。

不只實戰演習!共軍發表「假如戰爭今天爆發」宣傳片

print
いま読まれてます

  • 中国空軍「パクリPR動画」は油断を誘うため?台湾侵攻計画に焦り
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け