実家が汚部屋に!子供の「荷物置かせて」には甘えの断捨離で対応せよ

shutterstock_704273866
 

自宅に置けなくなった荷物を実家に送り、保管をお願いしたことがあるという方、多いのではないでしょうか。しかしそれが実家のゴミ屋敷化を招き、結果として親を困らせているというケースも少なくないと指摘するのは、無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』著者の真井花さん。真井さんは今回、そのような荷物は「断捨離の対象」として認識すべきとし、処分方法についてもレクチャーしています。

送りつけゴミ

さて、本日は実家のゴミのお話。

都会で暮らす子供たちと田舎で暮らす親たち。こういう組み合わせの家族は、割と多いですよね。

そして、たまに田舎に帰省してみると

  • 親の家がゴミ屋敷寸前!

そして、子供がそのゴミをなんとか処分・整理しようと奮闘努力…なんてことが結構あるようです。

モノで溢れかえった田舎の親の家。親の世代はモノが少ない時代に育ったので、なかなかモノを捨てられないと言いますね。ま、モノが溢れる原因が親側にあるってことです。

ところが!原因は親側にあるとは限らないんですよ。そう、

  • 子供側

にあることも多いんです。子供は、いつも都会に住んでいて田舎の親とは同居していないはずなのに、どうして親の家のモノの多さが子供のせいなんでしょう?それがイワユル

  • 送りつけ

ってヤツですよ。

  • ちょっとスーツケースを置かせておいて
  • 子供(孫)の教科書が多くなってきて
  • 着ていない和服を預かってほしい
  • テントやキャンプ用品を置く場所がない
  • 数十巻に及ぶマンガを捨てる気になれない

…こういう理由で、子供が親に荷物を送るわけです。で、親はそれをどこかへしまっておくと。うーむ、あるあるですよね。

一般的に言って、都会の子供の家より田舎の親の家の方が広いし倉庫や物置もあるものですよね。なので、そのスペースをアテにして子供が荷物を置いているわけです。親は親で、子供が取っておいてくれって言うんだし、子供のものだしということで、そのまま取っておくと。

そして、これが予想のとおりに

  • そのまま数年、十数年放置のまま

になるんです。もちろんその間も送られてくる荷物は、少しずつ増えていきます。広かった田舎のスペースもだんだんだんだんだん狭くなっていって、親の生活に支障を来して…モノで溢れたゴミ屋敷が完成するわけですね。

………( ̄∇ ̄) これ、問題テンコ盛りだと思うんですよね。

そもそも

  • 所有者(子供)以外の人間(親)を困らせている

っていうところが最も問題でしょう。親の元にモノがある以上親側としてはうかつに処分できないわけで、しかも保存の仕方にも気を遣う。だっていつなんどき

  • 預けておいたアレ、使いたいんだけど♪

とか言われちゃうかもしれないんだから。

print
いま読まれてます

  • 実家が汚部屋に!子供の「荷物置かせて」には甘えの断捨離で対応せよ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け