fbpx

コロナ後の大型連休はこう変化。中国「国慶節」の消費者動向にヒント=牧野武文

世界のどこよりも早くコロナ終息宣言を出した中国では、大型連休の過ごし方に大きな変化が見られました。いまの中国の消費者の行動が、日本をはじめ世界のスタンダードになるかもしれません。(『知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード』牧野武文)

【関連】中国で「無人タクシー」が日常風景へ。なぜ日本の自動運転技術は勝てない?=牧野武文

【関連】日本も追従する?中国で地方都市・農村向けビジネスが大流行しているワケ=牧野武文

※本記事は有料メルマガ『知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード』2020年10月12日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:牧野武文(まきの たけふみ)
ITジャーナリスト、フリーライター。著書に『Googleの正体』『論語なう』『任天堂ノスタルジー横井軍平とその時代』など。中国のIT事情を解説するブログ「中華IT最新事情」の発行人を務める。

連休の過ごし方に大きな変化

ご存知の方も多いかと思いますが、10月1日は中国の国慶節でした。これは建国記念日で、毎年1週間の大型連休=ゴールデンウィークとなります。

国慶節は旅行の季節です。以前は、日本にもたくさんの中国人が観光にやってきました。季節もよく、紅葉など景観もよくなるため、この大型連休に多くの人が旅行を楽しみます。

しかし、今年はコロナ禍がありました。中国では5月頭には感染拡大がいち早く終息をしているため、コロナ後の経済回復にはいろいろ参考にできることがあります。このメルマガでも、小売業が新小売テクノロジーやライブコマースを活用して、復興をしようとしていることをご紹介してきました。

国慶節は、コロナが終息して半年経っています。旅行業関係者は、大いに期待をしていました。しかし、結論から言うと、7割回復でまずまずの回復ぶりであるものの、完全復調とまでは言えません。意外に皆、旅行に対しては慎重だったのです。

そればかりでなく、旅先での行動にも変化が起きています。また、旅行に行かず、都市内で連休を過ごす人たちにも行動に変化が起きています。

中国で起きている変化が、そのまま日本でも起こるとは限りませんが、これからの参考にしていただければ幸いです。今回は、今、中国で起きている休日消費の変化についてご紹介します。

コロナ終息でも旅行には慎重

中国の新型コロナの感染拡大は、3月の頭には終息が見え、4月の頭にはほとんど新規感染者が出ない状況になりました。それ以来、小さなクラスターは起きていますが、第2波と呼べるほどの大きな感染拡大は起きていません。

世界で最初に新型コロナが感染拡大をした震源地でありながら、世界に先駆けて終息を迎えています。

それから半年、大きな打撃を受けた旅行業が復活をしています。10月1日の国慶節(建国記念日)と中秋節が重なり、8日までの8連休。金曜日の9日を休んでしまえば、11日間が休みとなるゴールデンウィークです。コロナ禍の影響もかなりなくなり、この大型連休は多くの人が旅行をすると見られていました。

しかし、文化旅行部の発表によると、旅行に出かけた人は5.5億人でした。これは大きな数字に見えますが、昨年の国慶節での旅行人数が7.82億人ということを考えると、意外に控えた人も多かったようです。

日本の報道では、すっかりコロナのことなんか忘れて、3蜜三昧の観光旅行を楽しむ中国人という文脈での報道がされていますが、実際は意外に慎重なようです。

例えば、上海市を始めとする大都市の小中高校では、生徒学生に向けて、国慶節期間に省外などの長距離旅行に行かないように勧告をしています。もし、必要があって遠方に行った場合は、一定期間、帰宅後の自宅隔離を求めています。学校の教師や公務員の一部の職種でも、省外への旅行を制限しています。

文化旅行部は慎重な施策を打ち出していて、旅行者にはマスクの着用を求めています。また、各地の観光地には、最大収容人数の75%までしか観光客を受け入れず、WEBでの事前予約制を実行することを求めています。さらに、観光地に入る時には体温測定を行い、発熱をしている人を入れないようにも求めています。

私個人も、この慎重さは少し意外でした。国内のコロナ感染は終息をしているとはいうものの、空港検疫ではまだ毎日10人程度の陽性患者が確認されていること。また、中国政府は現在「無症状感染者」の捜索に力を入れていて、数十人単位で見つかることもあることから、再燃させないことに神経を尖らせているのかもしれません。

Next: 中国で起きた変化は日本でも起こりうる。休日消費はどう変わった?

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー