fbpx

“ふえるわかめ”理研ビタミン上場廃止か。中国子会社のせいとも言い切れぬワケ

いわゆるチャイナリスクが大きな原因で、「ふえるわかめちゃん」などのヒット商品で知られる「理研ビタミン」が上場廃止のピンチに陥っていると、ネットで大きな話題となっている。

先週15日の段階で、「2021年3月期第1四半期報告書の提出遅延および当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせ」というIRリリースを公開していた理研ビタミン。22日朝にはダイヤモンドオンラインが『「ふえるわかめちゃん」が上場廃止の危機!コロナより恐ろしい中国リスクとは』という、上場廃止の危機に至るまでの経緯を記した記事を公開するに至り、これで理研ビタミンの危機が広く知れ渡る形となった。

その記事によると、中国・山東省にある理研ビタミンの子会社が2018年以降、100億円を超える架空取引をしていたことが発覚。ところが理研ビタミンによる実地調査に対し、中国子会社は国家機密や社内の共産党委員会に関係する情報の流出、さらに従業員のプライバシー等を理由に拒絶。十分な調査ができなかったという。

また、理研ビタミンと中国子会社との間で、在庫の仕入・製造時期の認識に相違があることも後に判明。過年度の棚卸資産が過大計上されていた疑いが新たに持ち上がり、それに関する再調査の必要に迫られるハメに。そのため、10月16日までの発表延長が認められていた第1四半期決算の発表が、今回不可能になったという。

倒産したレナウンに続く中国絡みでの危機

この騒動を受けて、理研ビタミンの株価は先週16日に-21%の下落となり、ストップ安に。そして本日22日も上記報道の影響もあってか、前日終値から87円下げて1,390円と下落が続く。

理研ビタミン<4526> 日足(SBI証券提供)

理研ビタミン<4526> 日足(SBI証券提供)

このような状況に対し、同社株のホルダーからは悲鳴のような声があがっている。

また記事のなかでは、先述した子会社の調査拒否の件にくわえて、中国子会社には売掛金や銀行入金額を管理するシステムがなく、紙やエクセルなどに手入力をしていたことなど、中国子会社のずさんな経営状態も明かされている。これに対し「中国リスクを軽視する企業多すぎ」「中国リスクは一発で名門と呼ばれる企業を吹っ飛ばす」といった声が多くあった。

さらにチャイナリスクに関しては、2020年初の上場企業の倒産となったレナウンの件を思い出す人も。

【関連】レナウン、コロナ倒産ではない? 中国企業との取引に潜むリスクと、破綻の真相=澤田聖陽

コロナ倒産と言われるレナウンだが、中国企業である親会社グループへの売掛金の未回収も、原因のひとつとされている。再びの中国絡みによる危機ということで、連想する人が多かったのであろう。

中国以外でもこの手の問題は起きる?

このように、今回の騒動でチャイナリスクの恐ろしさを改めて痛感する人が多いなかで、「どこの国かは関係なく、単なる親会社の管理問題では?」といった指摘もあがっている。

先述の記事にも、理研ビタミンと中国子会社との事業上の関係は希薄で、中国子会社の人事に関しても、親会社の理研ビタミンは関与してこなかったとの指摘があり、海外子会社とのディスコミュニケーションどころか、もはや海外への“丸投げ”にも近い意識こそが、このような事態を生んだというのは確かに一理ある話だ。

とはいえ「中国子会社にあれこれ言えない」と、今回のような問題が中国相手にことさら多く起きているのも、また1つの事実。今回の件に関しては、子会社への実地調査が国家機密などの情報流出を理由に調査を拒絶されたとあり、これはまさに中国特有の事情ではないか。

ともあれ、いまや企業の海外進出は当たり前になり、特に市場が大きく人件費も安く、さらに比較的近場な中国には、多くの日本企業が進出している。そんな状況下で、この手の問題は今後さらに顕在化していきそうだ。

Next: 「やっぱ外国でガバナンス効かすの難しい」

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー