【書評】なぜ歴代天皇は「紙幣の肖像画」として描かれないのか

shutterstock_136234202
 

2024年度に刷新される我が国の紙幣ですが、これまで一度も天皇が肖像画として描かれたことはありません。その理由はどこにあるのでしょうか。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で編集長の柴田忠男さんが取り上げているのは、そんな疑問を含めた歴史上の謎を考察する一冊。柴田さんが「正解」と言う、著者が展開する「天皇が紙幣に登場しない理由」は、確かに納得の内容です。

偏屈BOOK案内:三上喜孝『天皇はなぜ紙幣に描かれないのか 教科書が教えてくれない日本史の謎30』

fc20201029-s天皇はなぜ紙幣に描かれないのか 教科書が教えてくれない日本史の謎30
三上喜孝 著/小学館

この本は小学館が開設している「BOOK PEOPLE」サイトに、31回にわたって連載した「日本史の迷宮」の書籍化だ。日本の歴史を通史的に述べたものではなく、特定の政治史について分析を加えたものでもなく、天下国家を論じたものでもない。「細かいところにこだわることで、歴史の見方が変わってくる」という歴史の考え方を目指したもので、珍しいタイプの歴史読み物である。

第一章・歴史の断片からいにしえ人の暮らしと心を読む
第二章・時空を超えて歴史は再生産される
第三章・災害や自然環境の変化が人びとの意識を変える

ちょっと構えた章題だが、気にしないでパラパラ眺めて面白そうなところだけ読めばいいのだ。いずれも著者がここ10年ほどの間に関わったり考えたりしたことを述べたものであり、著者自身の「体験的歴史学」といえる。

聖徳太子は本当に「万能の政治家」だったのか、手塚治虫はなぜ「火の鳥」で騎馬民族を描いたのか、「源義経=チンギス・ハン」説の誕生と拡大のメカニズム、広開土王碑の謎3題、豊臣秀吉と砂糖の知られざる関係とは、過去の自然現象の歴史記録は何を語りかけているのか、等々バラエティ豊かである。

print
いま読まれてます

  • 【書評】なぜ歴代天皇は「紙幣の肖像画」として描かれないのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け