fbpx

大学生は死ねというのか?生活苦で中退・休学急増、両親も困窮、働き口なし=今市太郎

コロナ禍で大学生の退学・休学が増加しています。早急に金銭的支援をしないことには、日本から大学生が激減しかねないところに差し掛かっていることを強く感じさせられます。(『今市的視点 IMAICHI POV』今市太郎)

【関連】また日本搾取か。菅総理が心酔する“知日派”アトキンソンの危険な正体=今市太郎

※本記事は有料メルマガ『今市的視点 IMAICHI POV』2020年12月20日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

コロナ禍で学業をあきらめる若者たち

12月18日、文部科学省が驚くべき調査結果を公表しました。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、10月までに大学・大学院を退学したり休学したりした学生が少なくとも計5,238人いるそうで、新学期がスタートしてから半年でこの数字ですから年間で言えばさらに大きな数字が示現することが危惧される状況です。

ひと昔前の団塊ジュニアの頃の子供の数と比較すればすでに半分以下になっているなかで、今後この国を背負う基調な人材となるべき大学生がいとも簡単にコロナ禍の影響を受けて学業を継続できず退学や休学に追い込まれてしまうのは、とてつもない国家的損失です。

文科省は今後、学生らへの支援を拡充させるとしていますが、もっと早急に金銭的支援をしないことには日本から大学生が金銭的事情から激減しかねないところに差し掛かっていることを強く感じさせられます。

国や自治体が手を差し伸べるべき

驚かされるのは昨年の同時期における中退者は2万5,008人、休学は6万3,460人もいることで、新型コロナ感染の拡大とは関係なく相当数の中退者が恒常的に存在する点は、別の視点で一体どういう事情があってそうなるのかが気になるところ。

この数字を見て、足元のコロナ起因で学校に行けなくなる若者の数が大したことではないとするのは大きな間違いで、なんとしても救済してあげる必要を感じます。

安易に退学・休学を決め込む向きは同情の余地などまったくありませんから勝手にしろという気分ですが、コロナで行きたくても学校に行かれないという向きは、やはり国や自治体がもっと助けの手を差し伸べるべきものがあります。

Next: 両親も困窮して頼れず、コロナ終息はまだ見えない

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー