冬の停電は命すら奪う。備えておくべき、電気を使わない暖房器具

shutterstock_689986030
 

エアコンやファンヒーター、こたつなどなど、この時期に欠かせないのが暖房器具ですが、最悪の事態を考慮した備えも必要なようです。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、電気やガスが止まってしまった際にも使用可能な「独立系暖房器具」を用意する重要性を説いています。

独立系暖房

さて、本日は独立系のお話。いや、起業とかのお話じゃないですよ。

寒いですねえ。まあ、大寒なので当然ですが。

寒くなってくると活躍するのが

  • 暖房器具

エアコンだけではなく、ヒーターやストーブ、電気毛布などなど。複数を組み合わせて使っていらっしゃるでしょう。その多くは

  • 電気

を熱源としているものですよね。ガスを使うモノでも、点火するときに電気を使用することが多いですからこれも間接的には電気由来ですね。

そうするとね。

  • 停電するとオシマイ

なんですよね。調理器具も使えなくなるので、お湯で暖を取ることもできなくなっちゃいます。あの、これってかなりキツいですよ。

なんでいきなり停電の話なのかっていうと、最近の日本海側で大雪が降りましたよね。そりゃもう災害級のヤツ。夏には、台風や豪雨で災害が起きますね。そして、それ以外の季節でも

  • 天候系の災害
  • 火山や地震などの災害

が起こり得るわけです。で、もう常日頃から防災を意識していないと、備えきれないんですよ。災害のときに、もっとも重要なものの一つが

  • 熱源

です。これは調理のときに必要なのはもちろんですが、もうひとつ。

  • 暖房用

としても必要なんです。調理のときの熱源は、それほど大きくなくてもいいですが、暖房用となれば話は別。部屋全体や身体全体を暖めるわけですからね。

そして、この暖房用として考えたいのが

  • 電気やガスが止まることを前提とした独立系

の暖房器具です。具体的には

  • 石油ストーブなど石油系
  • 豆炭など炭系

だろうと思いますね。屋外なら、薪系もありでしょう。しかし、屋外で暖を取るって、災害時としてはかなりハードな状況で、おそらく個人では備えず、地域全体でやるレベルなんだと思うんです。

阪神淡路大震災も、東日本大震災も、寒い時期でした。あの状況で、暖を取れないというのは、命にかかわる重大事です。ぜひ、この時期に独立系の暖房器具を備えておいてほしいと思います。

ちなみに我が家は囲炉裏があります。炭系の最高峰ですね。調理にもなんとか使えて、ほかほか。炭を多めに買っておくことで備えています。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print
いま読まれてます

  • 冬の停電は命すら奪う。備えておくべき、電気を使わない暖房器具
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け