東京五輪中止にいよいよ現実味。バッハ会長強気も有力委員が弱気発言

shutterstock_1824254444
 

IOCのバッハ会長が東京オリンピック・パラリンピックの開催について前向きな発言を続けている一方で、最古参のIOC委員であるディック・パウンド氏が「開催に確信が持てない」と発言したと英BBCが報じています。昨年3月24日の延期決定前にも同様のことがあり、朝日新聞は関連コラムで「デジャブ」と伝えています。今回のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』では、ジャーナリストの内田誠さんが、IOCの直言居士として知られるパウンド氏の言動を朝日新聞の記事から検証。会長に忖度しない氏の口から中止の可能性が漏れた理由を探ります。

パウンド氏とバッハ会長の確執、東京五輪開催の問題を朝日はどう報じたか?

きょうは《朝日》から。検索は「ディック・パウンド」で行います。この名前だけでピンと来る人は、相当な「オリンピック通」。IOCの最古参委員にして直言居士のカナダ人。78歳ですからバイデン米大統領と同い年ということになりますか。

けさの《朝日》は稲垣康介編集委員のコラムでパウンド氏とバッハ会長の確執、及び東京五輪開催の問題に触れています。まずはきょうの《朝日》12面、スポーツ欄掲載の稲垣コラム、見出しから。

世界が聞きたい ミスター正論の直言
IOCのパウンド委員 バッハ独裁体制にも忖度なし

今、世界のマスコミが挙って意見を求めるのが「ディック・パウンド氏」。今月7日、英BBC電子版は、東京五輪開催に「確信が持てない」というパウンド氏の発言を報じた。この発言について稲垣氏は「まるでデジャブだ」と感じたという。昨年2月、パウンド氏が開催是非の判断は引き延ばせて「5月下旬」だとAP通信に答えた1ヵ月後、東京大会開催の1年延期が決まったということがあった。

ただし今回は少し事情が違う。パウンド氏の発言は、少なくとも「バッハ会長の意を汲んだ観測気球」ではなく、IOCは、パウンド発言はIOCの見解ではないとの声明を全委員に送ったという。バッハ会長とパウンド氏の間には、確執があるという。

世界反ドーピング機関(WADA)の初代委員長だったパウンド氏は、ロシアのドーピングに厳罰を主張、国際サッカー連盟(FIFA)がドーピング罰則に難色を示すと「サッカーはアテネ五輪から除外すべきだ」と強硬論を展開した。

それでも、現在のパウンド氏は理事でさえなく、飽くまで権力中枢から離れた野党的立場。独裁色を強めるバッハ会長の理事会から出てくる情報が乏しい分、各メディアの「パウンド詣」が続いているという面もあると。

●uttiiの眼

五輪憲章にアマチュア規定があった頃のブランデージ会長と比べてみたくなるパウンド氏。ただブランデージ氏がナチ礼賛、反ユダヤ主義ゆえに批判されるべき人物だったのに対して、パウンド氏のドーピングへの拘りと権力者に忖度しない直言には、清々しさがある。何よりパウンド氏は会長ではなく、独裁者でもない。

新型コロナウイルスを巡って、EUが日本人の入国を禁ずる決定をしたとのニュースが入ってきたが、パウンド氏の次の「直言」はどんな内容になるのだろうか。

print
いま読まれてます

  • 東京五輪中止にいよいよ現実味。バッハ会長強気も有力委員が弱気発言
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け