fbpx

中国ITの急成長を支える「残業地獄」1日12時間・週6日労働が蔓延、休めぬ事情とは=牧野武文

中国で「996工作制」が問題になっています。996とは、朝9時から夜9時まで週6日労働のこと。過労死も出て大きく報道されましたが、経営者の意識は改善されません。日本でも問題となっている長時間労働に解決策はあるのか。中国テック企業の労働環境の実態を紹介しつつ、経済発展との両立方法を探ります。(『知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード』牧野武文)

【関連】中国で「わりかん保険」が大流行。治療費払い渋り防止の斬新な仕組みとは=牧野武文

【関連】中国で「無人タクシー」が日常風景へ。なぜ日本の自動運転技術は勝てない?=牧野武文

※本記事は有料メルマガ『知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード』2021年2月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:牧野武文(まきの たけふみ)
ITジャーナリスト、フリーライター。著書に『Googleの正体』『論語なう』『任天堂ノスタルジー横井軍平とその時代』など。中国のIT事情を解説するブログ「中華IT最新事情」の発行人を務める。

中国で社会問題化「朝9時出勤、夜9時退勤、週6日間勤務制度」

みなさん、こんにちは!ITジャーナリストの牧野武文です。今回は、996工作制についてご紹介します。

996工作制とは「朝9時出勤、夜9時退勤、週6日間勤務制度」のことで、2019年に996ICU問題として大きな話題になりました。

テック企業では長時間労働があたりまえのことになり、996を続けていたらICUに入院することになると、匿名のエンジニアが声をあげたところ、主要テック企業の多くで長時間労働が常態化をしていることが発覚した問題です。

ネットでは匿名の内部告発が続き、大きな話題であり続けたものの、労働仲裁院などの公的機関に対する告発は少なく、事態が動く様子はありませんでした。そして、新型コロナの感染拡大が起こり、この996問題はかき消されたかのように見えました。

それが現在、再燃しています。

ひとつはリモートワークが普及し、自宅で働きすぎる「隠れ残業」に対する不満が強くなっていることがあります。さらに、ソーシャルECで成長をした「ピンドードー」で、深夜に帰宅中の女性従業員が倒れて急死をするといった事件や、従業員が自宅マンションから投身自殺をするといった事件が相次ぎ、再び996問題がクローズアップされています。

最も大きな問題は、ネットでの匿名による内部告発は多いものの、どこまでが真実であるかを見極めるのが難しいことです。そこで、公的機関も実態調査に乗り出しています。

今回は、ピンドードーに起きた事件の顛末をご紹介し、実態調査の報告から996問題がどうなっているのかをご紹介します。

テック企業に蔓延する「996工作制」

996とは、「朝9時出勤・夜9時退社の週6日勤務」ということで、いわゆる長時間労働のこと。

元々、テック企業では長時間労働が常態化をしていましたが、2019年にプログラミングコードの共有プラットフォームであるGitHub上に996.ICUというリポジトリが匿名のエンジニアによって開設されました。

996.ICUとは、996で働いていたら、病気になってICUに入院することになるという意味です。

すると、ファーウェイ、アリババ、アントグループ、京東、58同城、蘇寧、ピンドードーなどの社員から「うちも996になっている」という通報が相次ぎました。

中国の「中華人民共和国労働法」に定められた労働時間の規定は、常識的なものです。第36条には、1日の労働時間は8時間を超えて定めてはならず、1週間の労働時間は44時間を超えて定めてはならないと規定されています。

また、第41条には、残業に関しては、労働者の健康をそこなわない条件で、1日に3時間、月に36時間を超えてはならないとされています。

この労働法によると、1月(4週間)で最大に働いても212時間となります。しかし、996では288時間にもなります。労働法で許された最大限の働き方よりも、1日あたり3時間近くも長く働いていることになります。

Next: 成功したいなら長く働け? アリババ創業者が「996」肯定発言

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー