fbpx

地方移住で水道代が8倍!料金格差を生む水利権と3要因、水道民営化でさらに値上がりする理由=原彰宏

長引くコロナ禍に対して、私たちができる防衛策の1つは「生活コスト削減」でしょう。通勤不要になったことで郊外へ移住する方も増えているようですが、気になるのはテレワークで在宅時間が増えたことによる水道光熱費の増加です。その中でも、水道料金はお住まいの地域によって最大8倍の差があることをご存じでしょうか。今回はこの水道代の格差と、料金決定に絡む水利権、安易な水道民営化がもたらす危険性について考えます。(『らぽーる・マガジン』原彰宏)

【関連】なぜ総務省は接待されるのか。日本特有「放送免許付与特権」が生む政権とマスコミの主従関係=原彰宏

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2021年3月8日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

国民にできるコロナ対策は「生活コスト削減」

新型コロナウイルス感染拡大は、経済活動をストップさせました。感染拡大防止は、人との接触を避けることが中心になっていて、それは経済活動そのものを止めることになり、経済活動が停滞することで企業業績は悪化し、そして従業員の給料にも大きな影響をもたらしました。

つまり、新型コロナウイルスは家計を崩壊したのです。

人との接触回避は、社会構造も大きく変え、働き方そのものも変えてきました。接触回避の行動として「リモート」というキーワードが大きくクローズアップされました。

日本では、官公庁を中心に「テレワーク」という表現が使われますが、出社をしない在宅勤務が、労働形態の中心になろうとしています。

もちろん、リモートワーク(テレワーク)は業種を選びますが、それでも多くの企業が、できるだけ取り入れる方向での業務改善に動きました。

従業員にとっては、「家計崩壊 × リモート推進(在宅勤務中心)」から、導き出された答えが「生活コスト削減」という家計改善手段です。

在宅勤務推奨により、出社義務が月数回程度であるなら、家賃の高い都心に住む必要もなく、生活コストを下げるために郊外や地方に移り住む可能性を模索することができるというものです。

これまでデフレ社会であったことから、かなり生活費は切り詰めていたわけで、これ以上の節約をするとなれば、生活コストそのものを下げる必要があるかと思われます。

生活コストそのものとは、住居にかかる費用で、家賃や水道光熱費になります。

改めて給与所得者の新しい生活パターンとしては「生活コスト削減(支出削減) × 副業解禁(収入の最大化)」が、ポストコロナにおけるテンプレートになりそうです。

負担が増した水道光熱費

生活コストを下げるための郊外あるいは地方移住においてのメリットは、具体的には「家賃削減」なのですが、一方で、在宅時間が長くなることで、いままでより電気代、ガス代、水道代が増えることになります。

ネット環境整備費用は、Wi-Fiも含めて毎月定額のパターンが多く、電気代やガス代は、新規参入の企業との新しい契約で、積極的に削減を試みることはできますが、水道料金だけは、住んだ場所によって決められているものですから、水道使用を抑える以外、水道代というコストを下げることは容易ではありません。

今回、生活コストの中でも、この「水道代」を取り上げて、水道料金をあらためて検証していきます。

水道料金は地域ごと大きく異なる

まずは、「水道料金はどのように決められているか」から始めていきましょう。

水道料金は、
・上水道料金(基本料金+従量料金)
・下水道料金
・消費税
から計算され、基本的に2カ月に一度検針と請求が行われます。支払い方法には、口座引き落としや請求書支払い、クレジットカード払い(一部の水道局)などがあります。

基本料金とは、文字通り、水道メーターの口径ごとに金額が決まっています。ある一定量までの水道使用量が含まれているのが一般的です。

「従量料金」は、使用した水の量に応じてかかる料金です。「基本料金」に含まれる水量を超えた分から、使用量に応じて算出されます。使用量が多くなるほど単価が上がっていきます。

「下水道料金」は、上水道の使用水量を汚水排出量とみなして計算されます。下水道のない地域では、請求されません。

これに税金、消費税がかかります。

生活コスト削減の観点から水道料金を考えてみますと、どうも住む場所によって水道料金は変わるようです。平たく言えば、住む場所によって水道料金が高くなったら安くなったりすることがあるということです。

一番安い水道料金は、月当り800円台、高いところは7,000円近い料金です。安いところと、水道料金は8倍の差があると言われています。

水道料金に差が出るのは、水道事業が水道法により市町村運営を原則にしているためで、それぞれの地域の事情で水道料金は異なるようなのです。

Next: なぜ水道代は8倍も違うのか。民営化でさらに差は広がる?

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー