自衛隊が強くなる。「一般大学出身の陸上幕僚長」30年ぶり誕生の意義

shutterstock_1403670842
 

3月26日、陸上自衛隊のトップである陸上幕僚長に東大卒の吉田氏が就任。陸幕長は1990年から防大出身者が続いており、一般大学出身者のトップ就任は30年ぶりと話題になりました。メルマガ『NEWSを疑え!』を主宰する軍事アナリストの小川和久さんは、30年ぶりというのがいかにも不自然で、陸自内に防大第一とする序列主義があると指摘。米軍では2等兵からトップに上り詰める例もあると紹介し、厚い壁を破った新陸幕長には、出身によらない実力主義の組織改革を期待しています。

吉田陸上幕僚長に期待する

陸上自衛隊のトップ陸上幕僚長に吉田圭秀陸将が就任しました。30年ぶりの一般大学出身者ということで話題になっています。

「陸上自衛隊トップとなる新しい陸上幕僚長に東大卒の吉田圭秀(よしひで)氏(58)が就任した。防衛大学校出身者でない一般大学出身の陸幕長は約30年ぶり。1日の会見では『国民の負託に応えうる強靱(きょうじん)な陸自を創造したい』と意気込みを語った。

 

防衛省によると、陸自創設以降、陸幕長は旧陸軍や一般大学出身者が就いてきたが、1990年から防大出身者が続いていた。

 

吉田氏は東京都出身。東大工学部に進み、安全保障に関する本を読んで『将来極めて重要な分野になる』と考え、86年に陸自へ。西部方面総監部幕僚副長や第8師団長などを歴任した。陸幕長就任は3月26日付」(4月3日付朝日新聞)

私も吉田さんのことは陸上幕僚監部の防衛課長の時代から知っています。人格識見ともに申し分のない人材で、自衛隊全体の変革のキーパーソンだと思っています。いただいた挨拶状にも、戦略的に取り組んでいくと抱負が述べられていました。

その吉田さんにお願いしたいことがあります。吉田さんの前の一般大学出身者は寺島泰三さん(東北大学)で、その後の志摩篤さん(防衛大学校1期生)からずっと30年も防衛大学校出身者が続いた点を、今後、どのように自衛隊の改革に位置づけるかということです。

米軍と比べた場合、自衛隊の構造的欠陥とそれに伴う脆弱性は硬直した人事制度にあります。トランプ政権の国防長官ジェームズ・マティス氏やイラク戦争当時の中央軍司令官トミー・フランクス氏は、2等兵から入隊してそれぞれ海兵隊と陸軍の大将に上り詰めました。大卒の資格は軍に勤務しながら取得しています。ブッシュ(子)政権で国務長官を務めたコリン・パウエル氏も一般大学(ニューヨーク市立大学)出身で米軍トップの統合参謀本部議長になりました。

日本の場合、そんな例はありません。それどころか、防衛大学校出身者でなければ人にあらずのような人事が自衛隊の士気を下げてきた面もあります。30年近く前の話ではありますが、私も「成績がよくても、UやIの序列はBの後にする」と直に防衛大学校1期生から本音を聞かされたことがあります。

自衛隊の内部では、出身によってB(防衛大学校)、U(一般大学)、I(部内選抜)という区分があり、マティス氏やフランクス氏のように部内選抜の幹部が将官になることは稀といってもよいのです。

print
いま読まれてます

  • 自衛隊が強くなる。「一般大学出身の陸上幕僚長」30年ぶり誕生の意義
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け