家族といえども面倒くさい「かまってちゃん」の正しいあしらい方

shutterstock_1521671108
 

あの手この手で人の気を引こうとする、いわゆる「かまってちゃん」。学校や職場に存在するだけでも困ってしまいますが、家族の一員がそんなタイプだったとしたら、どのように対処すべきなのでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、「かまってちゃん」の根底にあるものを解説するとともに、付き合い方に関して2つの選択肢を提示。さらにこのような悩みを抱えている人にとって、心強いことこの上ない助言を記しています。

かまってちゃん

さて、本日はメンドクサイ人のお話。

いつも明るく穏やかに過ごしたいところですが、そうは行かないことが多い。それは新型コロナで、会社でも家庭でも同じですよね。

問題が起きる理由はさまざまですが、

  • 人の性格による場合

がありますね。たとえば

  • 話を盛る
  • 褒められたがり
  • 優先順位を上げてもらおうとする
  • だいたい不機嫌
  • いつも誰かに連絡をとっている

こんな感じの人がいると、かーなり面倒ですね。いや、付き合うのが重たくて文字通り

  • 付き合いきれなくなる

からです。一般的にこういう特徴を持った人を

  • かまってちゃん

というようですね。言い得て妙なネーミングです( ̄∇ ̄)ほんとにとにかく構って欲しがるからね。

このタイプの人達の根底にあるのは

  • 自己肯定感の低さ

です。自分で自分が嫌いなので、誰かに褒めてもらったり構ってもらったり、なんらか反応してもらうことでなんとか自分を認められるんでしょう。

いや、身近に典型的なこのタイプの人がいるので、よーく分かるんですが、もう、全てが他人のせいなんですよね。

  • 言いたいことがあるのに言えないのは
  • 相手が(察して)話しかけてくれないせい

だという話を聞いたときには、マジで気が遠くなりましたね。なにその、コジラセまくった

  • 依存心の強さ

( ̄∇ ̄;)相手の行動を待ち続けて、相手が行動を起こしてくれなかったら待っていた時間はムダになるんだけど、そのムダさよりも相手に行動を要求して拒絶されるかもしれない恐怖の方が上だと。くわーーーーっ。3回くらい生まれ変わっても幸せにはなれないわ。

ただ、その乾きはその人自身の内部にあるので、どれほど他人が承認してあげても

  • 乾きは癒されない

んですよ。もっと構ってもらいたくなるだけで。うん、難しいわ。いろいろと。

この場合、付き合い方はどうしても

  • 関わらないようにする
  • ドップリ関わって治す

の極端な二択になるんでしょう。

とはいえ、フツーは前者が選ばれるはずです。ドップリ関わるのは、とても大変で、こういっちゃナンですが、人間関係をその人のために世界を回すわけにはいかないですからね。

print
いま読まれてます

  • 家族といえども面倒くさい「かまってちゃん」の正しいあしらい方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け