稲盛和夫が社員を「金の人材」に変身させるため毎日かけた魔法

Hands of Business team raised fist air Corporate Celebration victory, success and winning concept. sunlight effect.Hands of Business team raised fist air Corporate Celebration victory, success and winning concept. sunlight effect.
 

企業の存続や成長は「成果」にかかっていると言っても過言ではありません。今回のメルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では著者の浅井良一さんが、ドラッガーと稲盛和夫の言葉を引いて企業を成功に導く成果中心のマネジメントについて紹介しています。

成果が実現する場所 ミッションの共有

“成果中心”であるマネジメントにおいては「“成果”が実現され“収益”が得られる場所は“外部(市場)”である」ので、私たちが、顧客、社会の欲求・要望を満たすことで初めて実現されます。さらに、変化とグローバルな競争のなかで「一番であるもの(こと)」「今までになかったもの(こと)」という条件が付加されます。

いつもいつも繰り返し、またしつこく言うのですが、企業(組織)の存続・成長は、ひとえに市場が求めている「欲求に応えて評価され対価が支払われる」ことによって実現されます。これもまたしつこく言うのですが、場所や部分といった選択条件のもとで「一番になる」「今までになかった」を適えることで実現するのです。

場所や部分といった“選択領域”において「一番である」「今までになかった」を“変化”の中で実現させるのが“成果中心の戦略”です。他と同じことをしていては、競合には勝てません。戦略としては「違ったこと」「新しいこと」において、何らかの要因によって自身の“強み”が活かせることに集中するのです。

何時ものようにドラッカーから引用を行います。今回は“おさらい”も兼ねて一番基本のことから掘り起こして行きます。

事業の定義は「目標に具体化」しなければならない。そのままでは、いかによくできた定義であっても、優れた洞察、よき意図、良き警告にすぎない。

目標設定においても、中心になるのは“マーケティング”と“イノベーション”である。なぜなら『顧客が対価を支払うのは、この二つの分野における成果と貢献に対して』だからである。

マーケティングの目標設定に関して、興味深いことを言っています。

古代の偉大な科学者アルキメデスは「立つ場所を与えてくれれば世界を持ち上げて見せる」と言った。アルキメデスが言った「立つ場所が、集中する分野」である。集中することによって、はじめて世界を持ち上げることができる。したがって“集中する目標”は、基本中の基本というべき重大な意思決定である。集中についての目標があって初めて「われわれの事業は何か」との問いに対する答えも、意味のある行動に換えることができる。

「集中する目標」こそが、戦略なのです。

「われわれの事業は何か」という“立つ場所”を明確にしなければ“集中”できず「世界を持ち上げる」ことなどできないのです。そこで必須のとなる行為が「ミッション(使命)の宣言」であります。真っ当な世にある事業で“ミッション(使命)”を果たしていないものはなく、その意味を確かに意識することで“強み”がつくられます。

print
いま読まれてます

  • 稲盛和夫が社員を「金の人材」に変身させるため毎日かけた魔法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け