fbpx

国家崩壊の危機には実物資産の方が危うい。戦争の大混乱でも株式市場は動き続ける=鈴木傾城

2010年代の半ばあたりからは超暴力武装組織「ISIS」の暴力が地域を席巻し、街は爆撃で廃墟と化し、人々が次々と傷ついて死んでいた。そんな最中、株式市場だけは淡々と動いていた。現物資産はどうなったのか。それは、超暴力武装組織が嬉々として暴力で奪っていった。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』)

【関連】なぜ日本のシングルマザーは地獄なのか?約123万2,000世帯の半数が貧困=鈴木傾城

【関連】日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城

※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルインベスト」を運営している。

「超危機」の中では現物資産が無事であるとは考えない方がいい

大地震、途方もない天災、大恐慌、預金封鎖、内戦、戦争……。今後、様々な危機が襲いかかってきたとしても不思議ではない。日本も20年から30年以内に南海トラフ大地震がきて亡国に至るシナリオさえも囁かれている国である。

言うまでもないが、国家が崩壊するほどの「超危機」に突入したら、株式市場は長期に渡ってどん底を這い続けることになるだろう。

しかし、だからと言って現物資産が無事であるとは考えない方がいい。「超危機」の中では、貴金属や芸術品のような実物資産も一緒に二束三文になる。コレクター商品、稀少な宝石、デザインされた宝飾品、絵画、骨董品、高級自動車……。こういったものは危機の中ではすべてガラクタ同然と化す。

世の中が壮絶な混乱に見舞われたら、実物資産に価値を見出す人はいない。買い手が突如として消える。つまり売る側が弱者になる。

実物資産を持った人がそれでも売りたいという話になれば、足元を見られて二束三文で売るしかなくなる。そもそも、世の中が『超危機』に陥っているときに、誰が宝石や宝飾品に高値を付けるというのか。

しかし、だいたいこういった実物資産を処分したいというときは、世の中が混乱したときである。いちばん換金したいときに、買い手がいなくなる。買い手を無理やり見つけても、買い叩かれるのは火を見るより明らかだ。

誰もがそれを売って現金化したい場合、価格が下がるのは当然のことである。実物資産というのは、言ってみれば贅沢品だ。贅沢品は世の中が贅沢なときに輝きを増すのであって、世の中がむちゃくちゃになっているときは見向きもされない。

場合によっては、実物資産が一番買い叩かれる可能性がある

世の中がむちゃくちゃになるとき、すべての資産は価値が下がると考えなければならない。

不動産も、株式も、すべて価値を下げる。実物資産だけが例外であると考えるのはおかしい。むしろ、実物資産が一番見向きもされなくなり、買い叩かれる可能性がある。

世の中が混乱しているときにそれを大事に抱きかかえておいて、世の中が復活したら売ればいいという話であれば、不動産も株式もすべて言えることであって、実物資産に限った話ではない。

むしろ、実物資産は買い手を見つけるのが難しい分だけ、換金に苦労するはずだ。株式ならすぐに売却できるものが、実物資産は買い手を必死で探し、専門家の立ち会いの元で本物かどうか査定されながら、売らなければならない。

万一、保管状況が悪くて傷が付いていたり、汚れていたりすると大変なことになる。途端に値崩れしてしまうのだ。少しでも傷が付いてしまうと、その瞬間に、買値よりも価格を下げられてしまうことが多い。

普通の人が普通の家庭で、実物資産を適切に保管するというのは意外と手間がかかり、難しいのである。

そもそも実物資産は、それが本物なのかどうかという査定が購入時から難しい。信用できない「専門家」は山のようにいるわけで、B級品をあたかもA級品のように売るような詐欺ビジネスが実物資産の世界では横行している。

金の延べ棒でも信用できないところで買うと、何か他の金属が混ぜられていたりする。ちゃちなデザインのものが高級品扱いされていることもある。ニセモノの絵画が本物のように扱われていることもある。

自分で価値を評価できないものを買い、売る時は徹底調査されてけなされながら値段を下げられるのが実物資産のデメリットと言ってもいい。

Next: 世の中が混乱したとき、実物資産も混乱に沈む

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー