fbpx

トヨタ、電動化と高級化で世界トップ独走へ。上場来高値更新でもまだ「買い」か?=栫井駿介

トヨタ自動車は5月12日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)の決算発表を行いました。その決算を受けて、株価はなんと上場来高値を更新するという非常に好調な内容となっています。なぜ、このコロナ禍で上場来高値を達成するような状況になっているのか。その決算の詳細を分析するとともに、これから一体どうなっていくのか。その見通しを示したいと思います。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

【関連】孫正義が「危機」に備える2021年が到来、いったい何を恐れている?=栫井駿介

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

自動車は「高級化」へ

トヨタ自動車<7203>の株価チャート見ますと、上場来高値を更新するというところです。

トヨタ自動車<7203> 月足(SBI証券提供)

トヨタ自動車<7203> 月足(SBI証券提供)

実はここ最近、ずっとレンジ相場で6,000円から8,000円といった辺りをうろうろしていたのですが、ついにそれを抜けつつあります。

何故このようになっているのかというと、業績が好調だということがあります。

直近で発表された業績は減収だったのですが、これはコロナ禍なのでやむを得ない部分もあって、すでにそれは織り込み済み。大切なのはこれからです。

トヨタが発表した予想によると、売上高はほぼ最高水準ということで、利益もほぼ最高水準です。

ちなみにトヨタというと、業績予想はかなり保守的な数字を出すということが知られているので、この保守的な予想が少しでも上振れするようなら、おそらく最高益を達成する可能性が高いということを予期するものでした。

それを受けて株価は上昇し、上場来高値というところになっています。

1台あたりの純利益が上昇している

では、なぜこのコロナ禍で最高益に近いような水準を達成できるのか?というところを見ていきたい思います。

実は、減収となった今期の決算を見れば、その予兆というのが読み取れます。

販売台数は、895万台から764万台(−14.6%)へと減少しました。ところが売上高を見ますと、29.8兆円から27.2兆円に減りはしたのですが、−8.9%の減少に留まっています。

販売台数が14.6%の減少に対して、売上高8.9%の減少に留まった。これで何が言えるのかというと、1台あたりの販売単価が上昇したことになります。

実はそれと同じことが日経の記事も書かれていまして、1台あたりの純利益は22.6万円と、これは2年前から4.8万円も上昇しているというところになります。

つまり、トヨタが売っている車の価格が1台あたりでどんどん上昇しているということが言えます。

Next: 「高級化」に成功しつつあるトヨタ。ダイムラーやBMWの座を奪うか?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー