ワクチン運搬用冷凍庫で注目の「ツインバード工業」は何が凄いのか?

shutterstock_1673662414
 

総数や輸送力の問題が生じるほど進んでいる新型コロナワクチン接種。ワクチンの輸送に欠かせない運搬用冷凍庫を1万台受注し、通常の10倍のペースで生産し納期を守った新潟県燕市の「ツインバード工業」が注目されています。メルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』著者でジャーナリストの内田誠さんは、朝日新聞が過去に紹介したツインバード製品を確認。ニッチな要求に応えてきた経験が大手にはできない製品を生み出す原動力と分析しています。

ワクチン運搬用の冷凍庫で浮上した企業「ツインバード工業」の底力

きょうは《朝日》から。ツインバードという会社に注目が集まりそうな勢いです。当メルマガとしては1企業を宣伝する意図は全くありませんが、記事にはこの会社がワクチン運搬用の冷凍庫を開発した経緯などが書かれていて、製品開発と公衆衛生との関わりから何か見えてくるものがあるような気がしました。

ということで、異例ですが、きょうは「ツインバード」で検索を掛けました。《朝日》のサイト内に21件、1年以内の紙面掲載記事では12件にヒットしました。サイト内の方を見ていきたいと思います。

今回は個々の記事の紹介というよりは、ツインバードという会社が開発した商品を、まずは並べて見ることになるかもしれません。最初に《朝日》6面経済面記事の見出しから。

ワクチン用冷凍庫
「お荷物事業」会社も国も助けた

以下、記事の概要。新潟県燕市に本社を置く家電メーカー「ツインバード工業」の野水社長は、「コロナワクチンを運ぶ冷凍庫を5千台製造できませんか」と厚労省の担当者に言われ、反対する役員の意見があったにも関わらず、引き受ける。

厚労省から声が掛かったのは、ツインバードがヘリウムガスを膨張・圧縮して冷却する技術を持っていたからだったようだ。その技術は20年前、シャープで液晶開発を手掛けた故佐々木正氏の助言と指導があってのこと。2002年には量産に漕ぎ着け、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に置く冷凍庫2台受注などもあり、2014年に黒字化したものの低空飛行が続き、まさに「お荷物事業」だった。

今回のワクチン運搬用の冷凍庫は、持ち運びできる点が重要で、厚労省5千台、武田薬品工業5千台を受注。協力企業の応援も得て通常の10倍の生産ペースで納期を守ったという。

print
いま読まれてます

  • ワクチン運搬用冷凍庫で注目の「ツインバード工業」は何が凄いのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け