fbpx

災害だらけの日本で「安全な土地」に家を建てる5つの方法。不動産プロが徹底解説=姫野秀喜

地震・豪雨・台風……年々、日本を襲う災害は激しさを増しています。生涯に渡って住む家を探すときには、自然災害に強い場所を選びたいもの。そこで今回は、安全性の高い土地のチェックポイントを5つを解説します。(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜)

【関連】本当に信頼できる「住みたい街ランキング」教えます!不動産のプロが各社発表を選別=姫野秀喜

プロフィール:姫野秀喜(ひめの ひでき)
姫屋不動産コンサルティング(株)代表。1978年生まれ、福岡市出身。九州大学経済学部卒。アクセンチュア(株)で売上3,000億円超え企業の会計・経営計画策定などコンサルティングに従事。合間の不動産投資で資産1億円を達成し独立。年間100件以上行う現地調査の情報と高い問題解決力で、顧客ごとに戦略策定から実行までを一貫してサポートしている。

災害から逃れる方法は、少しでも「安全な場所」で暮らすこと

このお盆では、日本列島は激しい豪雨に見舞われ、各地で土石流などの災害が起きました。

今回の災害は、子どもの頃からよく訪れていた温泉のある武雄や嬉野など、私にもゆかりがある場所で、知人も親戚が浸水したなど、他人事とは思えません。災害に罹災された方々が1日でも早く日常を取り戻すことを何より願っています。

先日、大規模な洪水の被害を受けた欧州ドイツでは、この洪水の原因を、地球規模での気候変動の影響と考える世論が高まっており、これからますます環境保護などSDGsの取り組みが強化されていくと思われます。

環境活動などで気候変動を抑制する取り組みは、まだ端を発したばかりであり、その効果が出るのは半世紀以上先になることでしょう。

短期間に環境そのものを変えていくことができない以上、私たちにできることは、少しでも安全な場所に居を構えるという自衛しかありません。

これから家を買う・選ぶ時には、単に通勤・通学の利便性や家の間取り・設備に加えて、自然災害からの安全性という点も大切になってきます。

自然災害からの安全性を調べるためには、地理的な側面では、マクロ視点での気候及びミクロ視点でのハザードマップ、高低差や崖などの地形、そして歴史的経緯を見ていく必要があります。

とはいえ1つ1つは、それほど難しいことではありませんので、災害などを鑑みて立地を決める時に簡単にチェックできるものをご紹介します。

チェックポイントその1:災害の少ない都市を選ぶ

以前、日本全国のなかで台風・水害が多い地域と少ない地域を解説しました。

【関連】意外な安全地帯!? 台風・風水害に強い「○○エリア」で家を買おう=姫野秀喜

上記の記事でも述べましたが、狭い日本といえども、その気候は様々です。

仕事の都合などで移住は難しいかもしれませんが、もし日本全国の中から好きなエリアに住めるような場合は、できるだけ安全なエリアを選択するのが良いでしょう。

この記事内では、東京・名古屋・大阪・広島・福岡・松江などが、統計上は災害履歴の少ない都市ということを述べております。

とりもなおさず、気候的に安定しているからこそ、時の権力者がそのエリアを中心とした都市を築くことができ、発展してきたことがわかる結果となっています。

なお、この記事には記載しておりませんが、実は仙台もかなり気候的に安定しています。仙台は日本全国の大都市の中で最も晴れの日が多い都市です。冬場の雪さえ気にならないのであれば、晴れた青空好きの方は仙台が最もよいでしょう。

Next: ハザードマップをフル活用。実際に歩いてみないとわからないことも?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー