パワハラ、モラハラ、毒親にも共通。感情的になる5つのメカニズム

shutterstock_1863398623
 

先日掲載の「部下を活かしきれない上司がやりがちな5つのNG行為。解決はA4用紙1枚で済む」では、職場で仕事を抱え込んでしまう上司の悩みを自身が考案した「A4メモ書き」で解決する方法をレクチャーしてくださった、世界的なコンサルティング会社で14年間もの勤務経験を持つ、ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクターの赤羽雄二さん。そんな赤羽さんは今回、自身のメルマガ『『ゼロ秒思考』赤羽雄二の「成長を加速する人生相談」』で、誰にとっても損で迷惑でしかない「感情的になる」ことを避ける「A4メモ書き応用術」を紹介しています。その全ては相手に対する「なぜ」の解消にかかっているようです。

【関連】部下を活かしきれない上司がやりがちな5つのNG行為。解決はA4用紙1枚で済む

※「A4メモ書き」とは:赤羽さんが考案したA4用紙を横置きにして左上にタイトル、右上に日付、本文を4~6行、各20字前後を1分で書き上げることで“もやもや”が消えていくという方法を使用したストレス軽減策

※ 本記事は有料メルマガ『『ゼロ秒思考』赤羽雄二の「成長を加速する人生相談」』2021年9月6日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

「考える力」を鍛えたい人に贈る『ゼロ秒思考』著者・赤羽雄二さんがあなたの悩みに答えるメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

成長する鍵は感情的にならなくなること

感情的になるとコントロール不能に

感情的にならないことは、成長するうえで大切な点の一つです。感情的になってしまうと、正しい判断ができなくなるうえ、敵をつくってしまい、仕事も進みません。自己を正当化し、自責より他責に関心がいき、成長意欲が阻害されて、成長を邪魔します。

「うれしい」「楽しい」「悲しい」「つらい」などの感情を持つことは、もちろん人として当然であり、大切なことですが、「感情的になる」というのはそれとは違い、過度に感情に動かされ、必要以上に反応してしまうことです。しかも、それは主に「怒り」の感情です。怒りが湧き上がり、どうにもならなくなる状況です。

「人間なんだから感情的になることはある」と言う人が多いですが、本当にそうでしょうか。私は、ただの言い訳ではないかと考えています。感情的になっていいことは何もありません。人との関係を壊しますし、自分自身、ストレスがたまります。爽快な気持ちとは真逆になります。また、同じような状況に置かれても感情的にならないという人も決して少なくありません。

実際、感情的にならない工夫はかなりできますので、努力する価値があります。具体的には、

  1. 「人間なんだから感情的になることはある」「感情的になってもしかたがない」という考え方をいったん捨ててみる
  2. 人としての感情を持つことは大切にするが、「感情的」になることとははっきり区別する
  3. 自分がむっとしてしまったのは、今、目の前で起きていること以上に、過去のネガティブな思い出に影響されていないかを考えてみる
  4. 人間的にできている上司・先輩などを思い浮かべ、その人でも同じ状況でむっとするのか考えてみる
  5. 結局、「感情的になる」のは自分にとって何だったのか、どういうことなのか、考えてみる

などです。他にもいくらでもあると思いますので、ぜひ自分に合った方法を考えてみてください。

感情的になってしまったら、とにかくコントロールしづらくなります。一度引き金を引いてしまったら終わり、という感覚です。かなり激しくぶつかるため、相手との間にしこりを残します。自分もしばらく(場合によって一晩、あるいは数日以上も)平常心を失います。したがって、なにはともあれ、感情的にならないことに全力を挙げたほうがよさそうです。

「考える力」を鍛えたい人に贈る『ゼロ秒思考』著者・赤羽雄二さんがあなたの悩みに答えるメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • パワハラ、モラハラ、毒親にも共通。感情的になる5つのメカニズム
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け