「GIGAスクール構想」のタブレットは子どもに悪影響を与えないのか?

Studying,Asian,School,Girl.
 

全国の児童・生徒一人ひとりにパソコンやタブレットを貸し出し、それを使えるようにするという文部科学省の「GIGAスクール構想」。この取り組みについて、現役小学校教諭で無料メルマガ『「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術』の著者である松尾英明さんは、スマホが我々に与える影響について解説した本を引きながら「十分な議論が必要である」と説いています。

子どもを「スマホ脳」にしない─GIGAスクール構想の推進について

今回は次の本から。

71fZtfnAB8L
スマホ脳
アンデシュ・ハンセン/著  久山葉子/訳 新潮新書

最新の研究を数多く集めて分析し、スマホが我々に与える影響についてわかりやすく解説してくれている。PTA講演会でこれと関連した脳の話を聞いたが、やはり同じことを述べている。

結論から言えば

「スクリーンタイムが長いほど脳の働きが悪くなる」

ということである。もっと平たく言うと

「スマホをもつと頭が悪くなる」

ということである。

「スクリーンタイム」とはその名の通りスクリーンを見ている時間である。テレビ、ゲーム、ネット動画、スマホ、タブレット、PC、その他全てがそれに当てはまる。

スマホのすごいところは、それが置いてあるだけで集中力も成績も落ちるという点である。自分のではないものが「置いてあるだけ」でもである。これは、スマホのもつ「通知」機能が関係しているようであるが、詳細は割愛する。

print
いま読まれてます

  • 「GIGAスクール構想」のタブレットは子どもに悪影響を与えないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け