【書評】『鉄腕DASH!』の構成作家が実践する、挫折しない計画術

shutterstock_1774874147
 

スケジュールはきっちり立てているつもりなのに、どうにも計画倒れに終わってしまうことが多いという方、それはもしかしたら「記入の仕方」を変えてみれば改善されるかもしれません。今回の無料メルマガ『1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』』では、数々の人気テレビ番組の構成作家やPRコンサルタントとして1日に10もの会議に参加するという野呂エイシロウさんが、自らの計画術を綴った書籍を紹介。野呂さんがスケジュール帳に書き記していたのは、「予定」だけではありませんでした。

【一日一冊】先延ばしと挫折をなくす計画術 無敵の法則

bs20210924-s先延ばしと挫折をなくす計画術 無敵の法則
野呂エイシロウ 著/アスコム

ある時の著者のパソコン画面には、作成中の書籍のゲラ原稿2冊分、イベントの見積り、プレスリリース原稿、アンビリーバボーの原稿とロケ台本、コンサルタント先向けの戦略メモ、コンサルのスケジュール管理表が同時に開いていたという。

著者は『鉄腕DASH!』『特命リサーチ200X』『ビートたけしのアンビリバボー』の構成作家でありながら、PRコンサルタントであり、1時間25万円で活動しています。

一体どうすれば、1日に10の会議に参加し、資料を作りながら、毎日2冊の本を読み、新着雑誌にはすべて目を通すことができるのでしょうか。

もちろん作業の効率化はしていますが、ポイントはスケジュールに予定だけではなく目的も書くこと。つまり、すべての行動に意味付けすることで、著者は自然と動けるようになったのです。

スケジュールの書き方…予定ではなく目的を書く。(p4)

例えば、○○さんとランチの予定には、〇〇さんと良い人間関係を作る、という目的を書きます。すると、良い人間関係を作るために、○○さんの好きなワインの試飲会の情報を持っていこう。こちらからは、僕の本を紹介してもらえないか相談してみよう、といった具合に、準備するべきことが明確になるのです。

ランチの予定がなければ、著者はお昼は5分で済ませて、クッションタイムとして使っているという。クッションとは調整のための時間で、午前の残作業をする、メールを返す、午後のスケジュールチェックなどを行うのです。

また、ある日のスケジュールでは、タクシー移動中に「母に電話」と書いてありスキマ時間に親孝行しています。のように著者のスケジュールには、すべて意味があるのです。

タクシー移動のところに「母に電話」と書いてあります。(p68)

print
いま読まれてます

  • 【書評】『鉄腕DASH!』の構成作家が実践する、挫折しない計画術
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け