難しいシニアの転職。成功するための方法を人気コンサルに聞いてみた

shutterstock_516649576
 

40代後半以上のシニア層が転職しようと思う事情はさまざまですが、一部のエグゼクティブや専門技術を持つ人除けば、転職先探しに苦労するのが現状のようです。採用側、求職者側それぞれ何をすればシニア活用の場を広げることができるのでしょうか。人材エージェント業の読者からの質問に『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』著者で人気コンサルの永江さんが、双方に必要なことをズバリ回答。共通するキーワードは「実力」でした。

シニア層の転職を成功に導くために

Question

shitumon

私は、人材エージェントをやっており、ここ20年近く人材市場を見ていますが、45歳以上の求職者の方の転職が難しい日本の労働市場に課題に感じています。エグゼクティブや専門的な技術をお持ちのシニア層であれば需要はありますが、それ以外の職種について、なかなかシニア層にチャンスがなく難しい印象を受けています。

もちろん、それなりのご年齢なので年収希望などが高すぎて企業の希望にマッチしないという事実はありますが、企業側が50歳以上の人材採用自体をネガティブにとらえている印象があります。少子高齢化でシニア層が増えるなか、シニアの活用・活躍をいかに推進していくかが肝だと思っております。

企業の経営者(採用側)がどのようなシニア活用がすすめばシニアの活躍の場が広がるとお考えですか?またシニアの求職者側は、どのような心構え・スキルアップ等で活用の幅が広がるとお考えでしょうか?

永江さんからの回答

会社側に、実力主義がもっと浸透すれば変わると思います。求職者側は、若者に負けない強みを持つことが大切で、そのための手間や努力を怠ってはいけないでしょう。

一言でシニアといっても本当に実力がある人とそうでない人とでは全く違います。公務員や大企業で大したスキルもなく年齢だけ重ねた50代もたくさんいますが、わたしの近所にいるような外資銀行の頭取を経験して複数のIT企業の財務顧問を務めている70歳超の人もいます。

なので、実力があるシニアであれば既にある程度の適材適所になっていると思いますが、さらにシニア採用を促進していくのであれば、会社側では実力主義の浸透、求職者側は若者に負けない他社でも通じる実力を身に付けることが必要でしょう。

採用する企業の方は、いまだに年功序列が残っていて給料が安い若手を採った方が良いと考える会社が多数ありますが、そもそも給料も役職も実力・成果で決める経営方針になれば、年齢なんか問わずに採用されるようになるでしょう。もちろん実力がないシニアは引き続き就職できませんが、今よりも募集の間口は広がるはずです。

転職するシニアの方は、何より他社でも通じ若者に勝る実力をつけて市場に示す努力をすることが大切です。同じ実力の30代と50代がいたらそりゃ30代の方を採用するに決まってるので、これだけは絶対若者に負けないというスキルや実力を持たなければなりません。

また、その強みが1社の中でしか通じない部分的なものでは転職できないので、自分の経験の中から得た他でも通じる本当の実力は何なのか理解して、それを企業に伝えられるようにする必要があります。今どきパソコンが分からなくて使えないとか言っていたら失業するしかありません。

以前ブログに書きましたが、SONYで社長賞を得た中高年のエンジニア求職者がすべきことは過去の経験を忘れることではなく、自分にしかない本当の強みを探して発信することです。
中高年の転職に見る「サラリーマンは自己表現ができない」の悲劇 – 永江一石のITマーケティング日記

image by: Shutterstock.com

永江 一石この著者の記事一覧

商品開発や集客プロモーションを手がける会社を設立し多くの企業のマーケテイングを行う。メルマガでは読者から寄せられたマーケティングのお悩みに対し具体的な解決策を提示。ネットショップや広報担当を中心に多くの購読者から支持されている。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ 』

【著者】 永江 一石 【月額】 初月無料!月額330円(税込) 【発行周期】 毎週 水曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 難しいシニアの転職。成功するための方法を人気コンサルに聞いてみた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け