韓国で36日間の「監禁」生活。修学能力試験作成に関わった日本人

shutterstock_1230189760
 

韓国で毎年11月に行われる、大学修学能力試験。その出来不出来で人生が変わるとも言われ、受験生本人はもちろん家族をも巻き込んだ過熱ぶりが日本でも伝えられていますが、問題作成にも大変な時間と労力が費やされているようです。今回の無料メルマガ『キムチパワー』では、かつて問題作成委員を努めたという日本人著者が、36日間にも及んだ「監禁生活」の全貌を綴っています。

監禁生活、ご苦労様でした

コロナ禍の続く中、今年も韓国では「修学能力試験」当日を迎えた。日本の大学入試センター試験に似たもので、高校3年生が大学入学を目指して受ける試験だ。大体50万人くらいが受けるようだ。

私事のことで恐縮だが、この時期になるといつも思い出す。2003年の10月から11月にかけて、筆者も「缶詰」状態で試験問題作成にいそしんだなあと。

国語(韓国の国語)、数学、英語を基本に社会(歴史、地理、公民など)、科学(物理、化学、生物、地学)、第2外国語(日本語、中国語、ドイツ語など数十の言語が対象)漢文などの科目において、数十人単位で作成委員(大学教授らがメイン。高校教師も各科目に1、2人ずつ入る。高校範囲をはみ出していないかなどを確認するため)が募集されるから、その年度の作成関係者は500人単位になる(勿論給食料理チームも含む)。しかもこの試験は最重要の試験の一つであるため、修能出題と関連した事項は国(担当部署は教育評価院というところ)の機密となっており、合宿所と人員などは公式には発表されない。

ちなみに筆者の担当した2003年の場合は、カンウォンドにあるコンドミニアムを建物ごと貸し切りにして使っていた。いつもだいたいどこかのコンドミニアムなどをつかっているはずだ。

2003年の10月初旬のある日、突然筆者の研究室に一人の男が入って来て韓国教育評価院の者ですけど、と挨拶をするのだが、筆者にはなんの連絡も入っていなかったから、なんのことかわからずにぽかんとしていたものだ。彼が一から懇切寧体に説明してくたおかげで、全体像はつかめた。しかし40日近くも仕事場にいられなくなる。それをどうするのか。彼の言うには、「これは国の仕事なので、代講の教授を立てたり費用を賄うのはこちらですべてやりますので、先生にはただOKさえをいただければ万事オーケーなんです」という。

そういうことなら、即OKだ。30分の話のあとすぐに学校の教務室にいっしょに行き、教務処長と5分の会話がもたれ、学校からの許可もすんなりととれた。このあたりのことは以前『アンニョンお隣さん』などに書いてあるので詳しいことはそちらに譲ることにしたい(筆者は、第2外国語・日本語の作成委員として行った)。

2022年度の大学修学能力試験(韓国では略してスヌン試験)が、これを書いている現在全国各地の会場で行われている。受験生が主人公で一番大変なのも彼らなのだが、問題作成委員として働いたことのある筆者としては、こっちの裏方さんらの苦労もよくわかり、「お疲れ様でした」と言ってあげたい心情でいっぱいなのだ。

print
いま読まれてます

  • 韓国で36日間の「監禁」生活。修学能力試験作成に関わった日本人
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け