叫ばれるDX化。何でもデジタル化することが本当に正しい道なのか?

Communication,Network,Concept.,Digital,Transformation.
 

さまざまな業界で叫ばれるDX化。しかし、何でもデジタル化することが本当に正しい道なのでしょうか?無料メルマガ『飲食店経営塾』の著者で飲食店コンサルタントの中西敏弘さんは、そうした動きを疑問視。デジタル化することによる弊害の例を挙げながら語っています。

デジタル化すべきことと、アナログの方がいいことを見極めよう!

DXという言葉は聞いたことがあると思います。DX(Digital Transformation)とは、デジタルトランスフォーメーションのことであり、「デジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること」、であり、「既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらすもの」とネットで調べてみると書いてありました。

飲食業界でもDX化はどんどん進んでおり、特に、このコロナ禍で大手企業ほどそのスピードが増したのではないかと思っています。

ただ、僕は、なんでもデジタル化すればいいというわけではないと思います。デジタル化しすぎることで、かえって弊害もでている部分もあると思っています。

例えば、売上管理。本当にこの20年近くで技術が進歩し、会社側からすると色々な数値が管理でき、盗難なども防ぎやすくなってきましたが、反対に、スタッフの数値への意識は年々低くなってきました。なぜなら、自分で数字を計算したりする、数字を見たりする機会がどんどん減ってきているからです。

スタッフの労働時間の削減、作業の軽減には、すごく繋がっていますが、数字への意識は本当に低くなりました。昨日の売上は言えても、昨日までの累計売上や月間売上、原価率、人件費率なども、昔に比べると即答できる人は少なくなりました。もちろん、デジタル化だけが問題ではなく、会社における教育面もその原因ではあるのですが、間違いなく20年前よりも数字への意識は低下しています。

また、商品作成に関しても、動画で撮影されたものが店舗に配信され、それももとに、新商品の作成ができ、これまでは1カ所に集まって集まって、もしくは担当者が各店に行って調理指導をするということも必要としない、システムも開発・導入されています。

print
いま読まれてます

  • 叫ばれるDX化。何でもデジタル化することが本当に正しい道なのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け