世界的エンジニアが株主として提案。ソニーが撤退すべき分野、分社化すべきビジネス

shutterstock_1500989765
 

かつては高い技術力とブランド力の双方で、世界のエレクトロニクス・ビジネスシーンのトップを走っていたと言っても過言ではないソニー。しかし今や同分野においては、米韓メーカーの後塵を拝する事態となっているのが現状です。ソニーが再び輝きを取り戻すためには、一体何をすべきなのでしょうか。今回のメルマガ『週刊 Life is beautiful』では、「Windows95を設計した日本人」として知られ自身もソニーの株主でもある中島聡さんが、同社に対する大胆な改革案を提言。さらに先日ソニーが参入を発表した電気自動車についても、彼らが目指すべき方向性を提示しています。

プロフィール中島聡なかじま・さとし
ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPadアプリの開発。

世界の未来を予測するエンジニア・中島聡さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

ソニーへの提案

私の投資戦略は、基本的に「私自身が製品やサービスを気に入っている企業の株を長期保有する」もので、結果として、Apple、Tesla、Google、Microsoft、Nvidia、Netflixなど、米国のIT企業の株が中心のポートフォリオとなっています。

株を持っている日本企業は3社しかありませんが、その中で最も持分の多い株がソニーの株です。日本の家電・パソコンメーカーの国際競争力が大きく落ち込む中、ゲーム・音楽・映画ビジネスではしっかりと高いブランド力を保ち、イメージ・センサー市場では、圧倒的なポジションを持つからです。

とは言え、いくつか現時点での経営方針に気に食わない点もあるので、株主の一人として、私なりの提案をしてみたいと思います。

今のソニーは、会社としての存在意義(ビジョン、企業理念)がどこにあるかが不明確なのが一番の問題です。ソニーグループは、会社の存在意義(Purpose)を「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」として掲げていますが(参照:「Sony’s Purpose & Values」)、これは曖昧で幅が広過ぎ、形骸化しています、こんなビジョンでは、ソニーミュージックやソニーファイナンスを傘下に持っている理由が全く説明できないし、日々の仕事の助けに全くなりません。

会社のビジョンは、社員全員が共有・共感し、それを毎日強く意識して働くからこそ価値があるものであり、ここまでビジョンと実態の差が開いてしまった場合には、会社の分割も含めて、根本的な見直しが必要なのです。

まず第一にお願いしたいのは、エレクトロニクス・ビジネス(略称エレキ)からの(事業売却による)撤退です。古くからソニーにいる人にとっては、エレキからの撤退は屈辱的なものだと思いますが、時代は変わりました。

私自信、昔からソニー製品のファンで、ソニー製のレコーダー、テレビ、パソコンなどを持っていた時代もありましたが、今では、一つもソニー製品は持っていません(最後に持っていたのは、AIBOでしたが、2年ほど前に知り合いに譲ってしまいました)。

消費者向けの製品のブランド力では、Appleに完敗しているだけでなく、SamsungやLGにも負けており、もはや一流ブランドとは言い難い状況です。米国のCostcoでは、かろうじて、LG、Samsungに続いて第3番目のブランドとしてテレビを並べてもらっていますが、それも風前の灯火です。これ以上競争力を失う前に、売却すべきです。

ソニーのエレクトロニクス製品の中で、唯一、力強いブランド力を持ち、かつ伸び代があるのは、ミラーレスの一眼で、これだけは維持すべきだと思いますが、これについては後述します。

世界の未来を予測するエンジニア・中島聡さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 世界的エンジニアが株主として提案。ソニーが撤退すべき分野、分社化すべきビジネス
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け