給与が安くても社員のモチベーションが高い会社にどんな秘密があるのか?

Young man talking with alphabet letters coming out of his mouthYoung man talking with alphabet letters coming out of his mouth
 

モチベーションを上げるために重要な給与や待遇。もちろん働く側としては高いことにこしたことはありませんが、必ずしもすべてがそうだとは限りません。実は、それよりも簡単に部下や同僚のモチベーションを上げられる方法があるといいます。そこで今回は、『石川和男の『今日、会社がなくなっても食えるビジネスパーソンになるためのメルマガ』』の著者で「5つの仕事を掛け持ちする時間管理の専門家」の石川和男さんがその方法を紹介しています。

この記事の著者・石川和男さんのメルマガ

初月¥0で読む

給与を上げずにモチベーションを上げる方法とは?

みなさん、日ごろから使う言葉を戦略的に意識していますか?仕事ができるビジネスパーソンに共通しているのは、言葉を上手に使うことです。綺麗な日本語を使うのはもちろんですが、さまざまなビジネスシーンで言葉の選び方に優れている人が多いのです。

言葉の選び方がいいと、自分と相手との距離を一気に縮めることもできます。また、言いにくいことも角を立てずに伝えることもできます。仕事もスムーズに動きます。

ビジネスパーソン、とくにリーダー課題は、「部下や後輩のモチベーションをいかにして上げるか」です。処遇、待遇を良くすることで、モチベーションを上げさせようと必死になっていませんか。実は人のやる気は「環境」では変わらないのです。

今回は周りが率先して動いてくれる言葉がけについてお話していきます。

人の作業効率は何で上がるのか

精神科医のメイヨーと心理学者のレスリスバーガーが、アメリカのシカゴにあるホーソン工場でとある実験を行いました。工場の名前をとって「ホーソン実験」と名付けられたこの実験は、「環境を変えることで、人の作業能率はどのように変わるのか?」を分析する目的で行われました。

大勢の従業員のなかから、この実験のために選ばれたのは6名の女性従業員です。まずは、暗かった作業場の照明を明るい照明に変えました。その結果、彼女たちの作業能率は上がりました。さらに「休憩を多くする」、「賃金を上げる」、「軽食の差し入れをする」、「部屋の温度適温にする」などの実験を続け、これらの環境改善は、どれも彼女たちの作業能率を上げていったのです。

この記事の著者・石川和男さんのメルマガ

初月¥0で読む

結果だけ見れば、「環境を改善することにより、人の作業能率は上がる」と結論づけたくなります。しかし、この実験には続きがあるのです。

print
いま読まれてます

  • 給与が安くても社員のモチベーションが高い会社にどんな秘密があるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け